都蝶のソフトウェア・ライブラリ 公開日:'02/02/17
更新日:'07/03/31
 アクセスカウンタ
ホーム シェアウェア フリーウェア 動作確認 Q&A ダウンロード 料金支払 アンケート 使用ソフト 開発者 雑 談

 このページでは、都蝶の雑談を書き込みます。 ( こちらは、関連リンク 「 ちゃの&都蝶の旅がらす ( 雑談 ) )

・過去ログ

'07/04/01〜'08/03/31) ('08/04/01〜'09/03/27) ('09/04/03〜'10/03/31) ('10/04/01〜'11/03/31

'02/08/30〜'03/03/31) ('03/04/02〜'04/03/31) ('04/04/01〜'05/03/31) ('05/04/01〜'06/03/31


'07/03/31

・とうとう、この日が来てしまった。 明日から、4月かぁ・・・ 早いなぁ〜 ちなみに、今日までの雑談は、またいつものごとく過去ログに入れるので、明日はまっさらから書き始めるので、ビックリしないように・・・。 (^_^;)

'07/03/30

・昨日は、絶対に帰宅が遅くなると思っていたけど、案の定、遅くなってしまい、結局、午前様の帰宅だった。 今、1時45分、この雑談を書いていたりする。 (^_^;)

'07/03/29

・最近、かなり暖かい日が続いている。 他の人がコートを着ていないので、自分も着なくても・・・ と、思ってコートの着用をやめてみた。 やっぱり、朝は寒いけど、それ以降はほとんど問題なく過ごせる状況になっている。 暖かくなるって、いいなぁ・・・。 (*^_^*)

'07/03/28

・せきがえ君のシェアウェア版とフリーウェア版のバージョンアップを同日リリースすることは、かなり難しそうな感じがしてきた。 (^_^;)

'07/03/27

・早く、せきがえ君 (シェアウェア版) のバージョンアップ作業に取り掛からないと・・・。 今のところ、フリーウェア版と同日で、バージョンアップ版を公開しようと思っている。

'07/03/26

・普段、自分が使っているパソコンの壁紙をついに長男の写真にしてしまった。 たまに、職場のパソコンの壁紙を子供の写真にしている人を見かけるけど・・・ さすがに、自分はその域に達していない。 (^_^;)

'07/03/25

・昨日は、せきがえ君(フリーウェア版)のバージョンアップ作業を励んでいた。 お陰で、4月1日に久しぶりのバージョンアップ版 Ver.1.9J を公開することが出来そう。 (^_^)

・今日は、近所の写真屋へ行って、長男のお宮参り&100日祝いの写真を撮った。 親ばかだけど、良く撮れていると思う。 (*^_^*)

'07/03/24

・昨日は、ちょっと遅めの帰宅だった。 意外と早く長男が寝付いたので、こっちも早く寝てしまった。 と、いうことで、ほとんどダッコすることもなく今に至る。 今日は、思いっきり長男をダッコして、たくさん話をしようと思っている。

'07/03/23

・平成18年度もあと残すところ、1週間で終わり。 また、自分の身の回りの人間関係が新たになる時期が来た。 1年が経つのも早いけど、1年度が経つのも早いよね。 (^_^;)

トップへ ホームへ

'07/03/22

・今日は、早々に帰宅して、長男をお風呂に入れてあげたいと思っている。 まぁ、実態はそんなに早く帰れないだろうけど、努力してみるつもり。

'07/03/21

・あぁ〜 今日は、午前中、所要を済ませ・・・ 午後から意外とのんびり過ごすことが出来た。 と、いうことで、長男と遊ぼうと思ってたら、いつもになく長男はグッスリと寝込んでいる。 ちなみに、今もまだ寝ている。 これで、長男が今晩も寝ないことが確定した。 (^_^;)

'07/03/20

・懸案だった床屋に行った。 これで、頭の毛もサッパリ。 (*^_^*) 自らの過去ログで確認する限りでは、2ヶ月に1回の頻度で、1,000円 の床屋に行っている。 かつては、3〜4ヶ月ぐらいに1回の頻度で 3,700円 の支出だったことを考えると、サイクルが短くなった分、それほど劇的な差が出なくなってしまった。 (^_^;)

'07/03/19

・昨日は、久しぶりに長男の写真を撮った。 と、言っても、3枚だけ。 (^_^;) また、来週、ビデオを撮ろうと思っている。

・一昨日、長男は三ヶ月検診で病院へ行った。 実は、また今日、注射を・・・。 意外と忙しいんだね。 > 長男

'07/03/18

・この間、たまたま、チュ○チュー○ウスの作者のホームページを観に行った。 そうしたら、何とついこの間、Ver.4.8.9 を公開した旨、メールが届いていたばかりなのに、既に Ver.4.9.0 が公開されていた。 でも、自分宛てにはバージョンアップメールが届いていない。 実は、以前にもこういうことがあった。 しかも、何回も・・・。 メールアドレスの管理が悪いのか? それとも、メーラーの問題なのか? よく分からないけど・・・。 正規ユーザに対して、こういう手落ちは止めて欲しいなぁ・・・。 おまけに、修正したと説明のあったバグが修正されていなかったり・・・。 (^_^;)

・諸事情から、自分と妻のパソコンのインターネットエクスプローラを Ver.6 から Ver.7 へバージョンアップさせた。 まぁ、これで全てが安全というわけじゃないけど、やらないよりマシかな? と、思って・・・。 (^_^;)

・今日は、休みということもあって、かなりの時間、長男の相手をした。 いつものことだけど、非常に楽しい。

'07/03/17

・今日、長男の三ヶ月検診で、やっと血液型が判明した。 予定通り? A型だった。 ただし、色々聞くところによると、大人になって血液型が変わっていた?! なんていうことがあるらしい。

'07/03/16

・今朝の未明、何とか妻のパソコンを復旧させることが出来た。 結局、今回はウィルスが発見されたこともあって、ハードディスクをフォーマットして、OS から再インストールした。 これを機にウィルス対策ソフトを導入するつもり。 (^_^;)

'07/03/15

・妻のパソコンにまたもや異常がぁ・・・。 今度は、インターネットができない。 実は、ウィルスチェックしたら、7個もヒットしていたので、駆除したけど・・・ その後、突然、ネットワーク環境が変になってしまった。 今、復旧作業を鋭意、頑張っているところ。 (^_^;)

トップへ ホームへ

'07/03/14

・今日は良い天気だったなぁ・・・。 暖かな陽気だったし・・・。 そんなこんなで、暖冬が続いているため、今年のサクラ開花予想はやはり早めとなっている。 どうせなら、朝晩も暖かくならないかなぁ〜。 (^_^;)

'07/03/13

・予定どおり、おはよう君 Ver.2.1.0 を公開した。 新たにネットワーク情報を確認できる機能を追加した。 これから、どんどんインパクトのあるソフトに育てるつもり。 (^_^)

'07/03/12

・今日は、そこそこ 「おはよう君」 のバージョンアップ作業を進めることが出来た。 今のところ、■今後のリリース予定 に掲示したとおり、明日の13日に Ver.2.1.0 を公開する予定。 是非とも、使ってみて欲しい。 (^_^)

'07/03/11

・明日は、確定申告のため、出かける予定。 以前にも近所の税務署へ行ったことがあるけど、この時期はものすごく混むんだよね。 (^_^;)

'07/03/10

・たった今、懸案だった妻のパソコンの電源を換装した。 所要時間は、約30分。 ケースの換装と違って、電源の換装はラクチン。 \(^_^)/

'07/03/09

・うぅ〜 (@_@;) 朝から、頭が痛いなぁ・・・。  さては、寝不足が影響したかぁ? と、思いながら、今日の1日を過ごしていた。 家に帰ってから、早々に2時間ほど寝て、今起きたばかり。 でも、相変わらず、頭が痛い。 と、いうことは、風邪を引いたのかも・・・。 (@_@;)

'07/03/08

・そういえば、ぼちぼち雑談を取りまとめる準備に・・・ と、思いきや、さすがにまだ早いかぁ・・・。 でも、そうこうしているうちに、あっ?!という間に3月末の到来! あぁ〜 また、4月からどうなるんだろう? 期待と心配が入り混じっている心境。 (^_^;)

'07/03/07

・今日は、かなり早く帰ってきた。 と、いうことで、早速、長男をお風呂に入れて・・・。 実に気持ち良さそうにお風呂に入る長男。 そうかぁ・・・ お風呂、好きなんだね。 >長男

'07/03/06

・がったい君のバージョンアップ版を公開した影響だと思うんだけど、かなりアクセス数が好調だったりする。 1年半ぐらい前から猛烈に忙しい日々が続いているものだから、なかなかバージョンアップ作業に励む時間がとれずにいるけど、何とか隙間の時間をかき集めて頑張りたいと思っている。 (^_^)

'07/03/05

・今日は、かなり遅い帰宅になってしまった。 お陰で長男をお風呂に入れることは勿論のこと、ダッコすることも出来ず・・・。 明日は早く帰りたいけど、無理だろうなぁ〜。 (^_^;)

トップへ ホームへ

'07/03/04

・実は、こっそり3月3日に 「おはよう君」 のバージョンアップ版も公開しようとしていたんだけど、結局、間に合わなかった。 公開に間に合わせるには、あまりにも時間がなさ過ぎた。 と、いうことで、次回の公開予定日は、4月1日、4月4日ぐらいかなぁ・・・。 (^_^;)

'07/03/03

・今日は、ひなまつり。 都蝶家の場合、長男なので関係なし。 それにしても、今日は良い天気だったなぁ・・・。 そんな中、必死になってソフトウェア公開に頑張っている都蝶であった。 でも、必死に頑張った甲斐があって、何とか 「でんげん君 Ver.3.6.2」、「がったい君 Ver.4.7.2」 とも本日の公開に間に合った。 (^_^;)

'07/03/02

・何とか、でんげん君のバージョンアップ版の公開が間に合うかも知れない。 他のソフト同様、でんげん君のバージョンアップもかなり久しぶり。 と、言いながらも間に合わなくて、公開を延期する可能性もまだ残っていたりする。 (^_^;)

'07/03/01

・いよいよ、今日から3月に突入した。 この雑談のコーナーも今月末でまた一区切りとして、過去ログのコーナーにお蔵入りとなる。

・一週間ぐらい前から、妻のパソコンの音がうるさい。 異音の原因を調査したところ、電源ファンに問題あることが判った。 でも、筐体がスリムケースであるため、これに合う電源を探すとなると、あまり選択肢がない。 調子が悪くなった電源は ○open のもの。 使って、まだ3年も経っていないのに、異常が発生するなんて・・・ と、いうことで、少なくても ○open の電源は選択したくないと思っている。 あぁ〜 はてさて、どうしようかなぁ・・・。 (^_^;)

'07/02/28

・うぅ〜 (@_@;) 今日こそは、早く寝るぞぉ! これで、睡眠不足を一気に解消だ! (^_^)

'07/02/27

・今のところ、3月3日に 「がったい君 Ver.4.7.2」 を公開する予定。 他にも間に合えば、でんげん君、おはよう君も公開するかもしれない。

'07/02/26

・週末は、久しぶりに 「でんげん君」 のバージョンアップ作業に励んでいた。 同じネットワーク上にあるコンピュータを GUI で指定できる機能を実現した。 これによって、キーボードから直接、コンピュータ名を入力することに伴うタイプミスを防止できる。 それと、リモートで電源を操作できるコンピュータの数を7台に増やした。 いずれにしても、小さいバージョンアップになりそう。 (^_^;)

'07/02/25

・今日、遅ればせながら、実家とのテレビ電話に長男をデビューさせた。 寝ていたこともあって、登場時間は約3分。 その後、ちょっとご機嫌が悪くなった。 まぁ、それはともかく・・・。 長男の登場に都蝶パパ&ママは、大喜びだった。 今週末は、都蝶パパ&ママがこちらの遊びに来る予定なので、心行くまで長男をダッコして欲しい。 (*^_^*)

'07/02/24

・今日は、久しぶりに良い天気だったなぁ・・・。 ぽかぽかで暖かかったけど、風が強かった。 そんな日中、心地良くすっかり寝入ってしまった。 こんな生活も悪くないと思った。 (*^_^*)

トップへ ホームへ

'07/02/23

・間に合わせで使っていた、マニアックなキー配列のキーボードに耐え切れず、もう一つのキーボードに取り替えてみた。 そうしたら、キー配列は多少まともになったものの・・・ 全体的に非常にキーが打ちにくく、タイピミスを続出してしまう。 と、いうことで、タイプミスするよりは、マシ?! と判断し、もとのマニアックなキーボードに戻して使うことにした。 (^_^;)

'07/02/22

・あぁ〜 昨日もすごぉ〜く、眠かったなぁ・・・。 ということで、早々に寝てしまった。 最近、朝、起きられなくて・・・。 (^_^;)

'07/02/21

・ここのところ、23時ごろになると、ものすごい睡魔に襲われる。 大抵、その時は、長男を寝かしつけている時だったりする。 いつの間にか、自分の方が寝ていたりなんかして・・・。 まぁ、これって、世の中には、よくあるパターンだそうで・・・。 f(^_^;)

'07/02/20

・ゴミ捨ての日の朝は、いつもより10分ほど早く起きている。 場合によっては、出勤前に一度、ゴミを捨てて・・・ その後、朝食を食べた後、出勤の際に残りのゴミを捨てるというのが、いつものパターンだったりする。 これが、結構、面倒くさい。 (^_^;)

'07/02/19

・昨日は、「おはよう君」、「がったい君」、「でんげん君」のバージョンアップ版を公開するべく開発に取り組んでいた。 今のところのネタは・・・。
 おはよう君:指定のグループだけをメイン画面に表示する機能、ネットワークアダプターのMACアドレスの取得、画面の配色を変更できる機能等を検討している。
 がったい君:画面の配色を変更できる機能、*.xls 系のファイルを連続して、がったい出来なかったバグのフィクス。 ちなみに、既にこの2つは、実現していて・・・ 画面の配色については、Vector がこのほど提供を始めた 「コメント・評価」 サービスにユーザが書き込んだものを反映した。
 でんげん君:ネットワーク上にあるコンピュータを指定して、でんげん操作を実行する場合、そのコンピュータ名をキーボードから入力していたものを GUI で一覧表示し、それを選択することで、指定できるという機能を検討している。 本当に検討だけで終わるかも知れないけどね。 (^_^;)

'07/02/18

・@nifty から、メールが届いた。 それによると・・・ なんと、本日で @nifty (旧 NIFTY Serve) へ入会して、ちょうど 12周年となるらしい。 と、いうことは、プレゼントがもらえるのかな? って、そんなわけないかぁ・・・。 2,400bps 等、今じゃ考えられない速度で、通信していた時代が懐かしい。 (゚o°) アッ! 歳がばれちゃったかなぁ・・・。 f(^_^;)

'07/02/17

・このホームページを公開してから、本日でちょうど5年となった。 と、いうことで・・・ 祝5周年! これからも、「都蝶のソフトウェア・ライブラリ」 そして、「ちゃの&都蝶の旅がらす」 をよろしく!

'07/02/16

・あぁ〜 ここのところ、ゆっくりとコーヒーを飲んでいる時間がない。 ゆっくりしたいなぁ・・・。 ちなみに、昨日は、あまりに頭が痛かったから、家に帰ってそのまま夕飯も食べずに寝ちゃったよ。 (^_^;)

トップへ ホームへ

'07/02/15

・昨日、がったい君について、問合せのメールが届いていたはずなんだけど・・・。 どうも、間違って削除してしまった可能性が高い。 と、言うのも・・・ 非常にたくさんのウィルスメールが送られてくるため、このようなミスを稀に起こしてしまう。 自分が意識している限りでは、これで2回目かも・・・。 もし、この雑談を読んで、「自分のことかも?」と、思ったユーザは、大変、申し訳ないけど、もう一度、メールを送ってもらえないだろうか?

'07/02/14

・いやぁ〜 実に、アクセス数が好調。 (*^_^*) おまけに、あと3日後は、祝5周年! このホームページを公開して、5年が経とうとしているんだぁ・・・。 (^_^)

'07/02/13

・昨日、公開した 「がったい君 Ver.4.6.0」 の影響なのか? 昨日から今日にかけて、異常なほどアクセスが集中している。 この調子で、今後ともアクセスがうなぎのぼりになることを期待したい。 (*^_^*)

'07/02/12

・実は、以前から着々とバージョンアップの準備を進めていた 「おはよう君」 を公開しようと思っていたんだけど、間に合わなかったので、また今度にするつもり。 html ヘルプの作成に時間がかかってしまった。 (^_^;)

・と、思っていたら・・・。 その後、何とか間に合ったので、今日、他のソフトと同時に 「おはよう君」 を公開した。 V(^_^)

'07/02/11

・今日は、がったい君のバージョンアップ作業に励んでいた。 先月、あるユーザからバグ報告がメールで届いたことは、言ったと思うけど・・・。 そのやり取りの中で、ある機能について、○×のようになっていれば、判りやすいのではないか? と、いう意見があったので、今回はそれを反映させた。 しかし、肝心の指摘されたバグのフィクスについては、正直なところ目処が立っていない。 今後のバージョンアップの際に、頑張ろうと思っている。 (^_^;)

'07/02/10

・まずは、さいてき君 Ver.2.1.0 for Windows 2000/XP/Vista として、バージョンアップ版が完成した。 この調子で、他の公開ソフトウェアのバージョンアップも頑張ろうと思っている。 (^_^)

'07/02/09

・今日は、定時で退社した。 家に着いたのは、何と19時前だった。 これなら、他のソフトのバージョンアップ作業にも着手できるかも・・・。 (^_^)

'07/02/08

・あと、二時間もすれば、日付が変わってしまうという状況の中、今更ながら雑談を書き込んでいる。 今日のネタは、「さいてき君」 について。 昨日、やっと苦労の上、html 形式のヘルプファイルが完成した。 後は、ソフトの側からこれを呼び出せるように、プログラムを修正する作業が残っているけど、何とかなるだろう。 (^_^;)

'07/02/07

・今日のアクセス数を見て、ビックリ! (@_@;) たったの 「2 Hit」?! と、思ったら、日付が既に変わっていた。 そう、今日というのは、つまり昨日の夜ということ。 ちなみに、只今の時間は、0時10分。 (^_^;)

トップへ ホームへ

'07/02/06

・昨日、話していた html 形式のヘルプを作成できるフリーソフトのことだけど・・・。 その後、色々と使ってみたら、必要十分とは言えないけど、最低線のヘルプは作成できそうなので、取り急ぎ、それを使って公開しているソフトに付属のヘルプファイルをすべて作成しなおす覚悟を決めた。 今のところ、さいてき君のヘルプを作成しているけど、間もなく完成できそう。 これが、html 形式のヘルプファイルの第1号となる。 これで、何とか 「さいてき君」 のバージョンアップ版を公開できそうな目処が立ってきた。 (^_^)

・今回は、非常に遅れたけど、やっと 70,000 Hit に到達した。 ユーザのみんな、どうも有り難う! 100,000 Hit には、まだまだほど遠いけど、これからも頑張ってバージョンアップ版の公開、そして新規ソフトの公開に頑張るつもり。 (^_^)

'07/02/05

・色々と html 形式のヘルプを作成できるフリーソフトを探しているんだけど、なかなかニーズに応えてくれるものがない。 1つだけ、これなら?! と、言えそうなものがあるんだけど、あまりにも編集機能がシンプル過ぎて、ダメかなぁ・・・。 今、考えているのは、そのシンプルなソフトをベースに90%ほとヘルプを完成させ、微修正箇所だけを他のソフトで再編集するという手段。 ちょっと、手間だけど、これで一度、作成してしまえば、次回以降はその再編集ソフトだけで対応できるだろう?! と、いう目算だったりする。 でも、実作業はこれだけに留まらず、ヘルプを作成しなすと同時に、ソフトウェア本体もヘルプを呼び出す部分の記述をすべて変更しなくてはいけない。 いずれにしても、かなり手間がかかりそうだ。 (^_^;)

'07/02/04

・今日も昼間、コーヒーに豆乳を入れて飲んでしまった。 この間も言ったけど、これが意外と美味しい。 (*^_^*)

・あぁ〜あ、ヘルプファイルの作り直しの件、どうしようかなぁ・・・。 (^_^;)

'07/02/03

・まずは、第一弾として 「さいてき君」 のVista 対応のバージョンアップ作業に入った。 とは、言っても取り急ぎ、フォームのサイズを修正するだけ・・・。 後は、懸案のヘルプをどうするか? このタイミングを生かして、逆に一新してしまうという手もあるんだろうけど、なかなか時間も手間もかかるし・・・。

'07/02/02

・久しぶりに午前様の帰宅になってしまった。 只今の時間は、夜中の1時15分。 夕飯を食べて、風呂に入って・・・ 一段落したところ。 明日こそ、早く帰りたいなぁ・・・。 (^_^;)

'07/02/01

・予定どおり、昨日は Windows Vista をインストールしてみた。 所要時間は、1時間弱で Windows XP の時と違って、意外と地味な印象を受けた。

・その後、早速、公開しているソフトウェアの Vista 上の動作確認を行った。 ほとんど問題なく動作していたけど、「がったい君」 については、メイン画面のサイズに問題がある。 ただし、ドラッグして通常のサイズに戻すことが可能なので、なんとか動作は可能。 また、元旦に公開した 「おはよう君」 は、画面サイズに問題があり、今のままでは動作しない。 これについては、早々にバグフィクスする必要がありそう。 なお、全般的にいえることだけど・・・ 以前からアナウンスされていたとおり、Vista からは旧ヘルプ形式をサポートする Winhlp32.exe が搭載されていない。 と、いうことで、現在公開しているソフトに付属しているヘルプは、すべて旧形式のものであり、ソフトウェアからは勿論のこと、単体でヘルプを起動することも出来ない。 これについては、Microsoft のホームページから、準備が出来次第、対応ソフトを公開するとのこと。 公開されたら、ダウンロードし、これをユーザ自らがインストールすることで対応することになるという。 互換性の問題から、旧形式のヘルプファイルを付属しているソフトウェアも少なくないと思うので、Winhlp32.exe が公開されたら、インストールしておくことを勧める。 ちなみに、自分が公開しているソフトウェアに付属するヘルプについては、今のところ対応を検討中であり、場合によっては、取り急ぎヘルプファイル単体の公開という状況になるかも知れない。 (^_^;)

トップへ ホームへ

'07/01/31

・昨日、帰宅したら、Windows Vista が届いていた。 今日は、早々に帰宅して、Vista をインストールするつもり。 まぁ、あくまでも、「つもり」 だけどね。 あぁ〜あ、早く帰りたいなぁ・・・。 (^_^;)

'07/01/30

・かなり遅れたものの・・・ ようやく 70,000 Hit が見えてきた感じがする。 今のアクセス数のペースから予想すると、今週末ぐらいには到達できそう。 いつものペースより、半月ほど遅い。

'07/01/29

・昨日は、Windows Vista のインストールの準備として、ちょっと異音が気になっている HDD を入れ換えるべく作業をしていた。 HDD は、もともとメインとして使っていた1台と、まったく同じメーカー、同じ容量のものでサブ (バックアップ) として使おうとしていた1台。 この入れ換え作業に用意したのが、HD革命 CopyDrive というツール。 実は、妻のパソコンの HDD もかつて同じことをやったので、今回もまったく同じ手順で・・・ と、思っていた。 ところが、いざこのツールを使って、まったく同じ内容の HDD を作ろうとしたら、エラーメッセージが表示された。 (@_@;) なんと、コピー元の HDD の全容量が 279.479GB 、コピー先が 279.473GB ということで、コピー先の容量が足りないから、複製を作ることができない! というものだった。 おぃおぃ・・・ 足らない?! たって、たったの0.006GB だろ! オマケして動作してくれよ! と、思ったけど、そこはデジタルのソフトウェアの世界・・・ きっちりとはじかれて、結局、ダメだった。 その後、ヘルプを読んだら、コピー元のパーティションをちょっとだけ、小さくすることで動作可能と、あったのでやってみたけど、やっぱりダメだった。 う〜ん、まぁ、ソフトの仕様として、分からなくはないんだけど・・・。 でも、そんなオカタイこと言わないで、ちょっとぐらい動いてくれたって、いいんじゃない? って、そういう問題じゃないかぁ・・・。 (^_^;)

・更にその後、他のコピーツール等を使って、複製を試みた。 まぁ、結果的にはダメだったんだけど、ただ、一つだけ分かったことがある。 それは・・・ そのメーカーの HDD は、多分、異音が仕様?! かも知れないということ。 ちょっと信じがたいけど・・・。 でも、メインで使っている HDD は、多分、バルク品だろうけど、サブで使っている方は、明らかに後から自分が買い足したリテール品だし・・・。 そういう仕様というか、造りなんだろう。 って、そんな訳ないかぁ・・・。 (^_^;)

'07/01/28

・いよいよ、一般ユーザ向けの Windows Vista の発売が 30日とせまってきた。 自分も予約販売を申し込んだので、届いたら出来るだけ早くインストール作業に取り掛かるつもり。 自分の中の評価では Windows シリーズの中で XP がもっともマトモな OS だったと思う。 自分としては・・・ 新しい OS である Vista には派手さは要らない、とにかく安定してダウンしない状態が構築できることを強く望んでいる。 とは、言うものの・・・ 結構、派手な OS らしい。 パソコンの基本的で根幹を成すソフトウェアであるわけだから、開発において派手に魅せるところに時間をかけるくらいなら、是非とも安定性の確保に努めて欲しいものだ。

'07/01/27

・久しぶりに、公開しているソフトの雑誌への掲載依頼メールが届いた。 しかも、今回は全てのソフトが対象らしい。 ソフトが掲載された雑誌の数は、延べ100冊を超えているけど、主にフリーウェアが中心であり、シェアウェアはほとんど実績がないので、自分としては非常に嬉しい限り。 (*^_^*)

'07/01/26

・やっと、週末だよ・・・。 最近、やたら仕事が多くて大変。 やっても、やっても・・・ 次から次へと仕事がくる。 これぞ、まさに 「仕事の金太郎飴」 って、感じ。 (^_^;)

'07/01/25

・がったい君のユーザから、またもや質問された。 最初のフォルダ指定の際にネットワーク上の共有されたフォルダを指定できないのか? というもの。 回答としては、仕様であり、少なくても VB の標準的なプログラミングでは、実現することが出来ないため、WinAPI を使うことになる。 今のところ、想定していないので、実現していない。 このQ&Aをまた更新しないと・・・。

トップへ ホームへ

'07/01/24

・今日は、仕事帰りに床屋へ行った。 二ヶ月ぶりに入る \1,000 の床屋さん。 と、いうことで、今は非常にサッパリ、スッキリした。 (^_^)

'07/01/23

・自分が帰宅したとき、既に長男は寝ようかとしていた。 う〜ん、非常に残念。 長男と遊びたかったのに・・・。 (;_;)

・その後、また新たなレイアウトで LAN ケーブルを接続して、古いパソコンを使えるようにした。 古くても、インターネットがメインの用途であれば、十分にその機能を発揮できそう。

'07/01/22

・今日は仕事帰りに、カテゴリー6の LANケーブル (5m) を買って帰ろうと思っている。 色々と部屋というかPCの配置換えの関係で、必要になった。 でも、店が開店している時間に帰ることができるかどうかぁ・・・。 (^_^;)

'07/01/21

・久しぶりに、都蝶パパ&ママとテレビ電話で楽しんだ。 いやぁ〜 実に久しぶりで、ログを確認したら、去年の12月24日以来なので、約1ヶ月ぶりということになる。 ただ、それまでの間、こちらに両親が遊びに来たりしたので、実態としては会っているんだけど・・・。

'07/01/20

・今日は、ちょっとだけ、おはよう君のバージョンアップねたを探して、インターネットを巡回した。 取り急ぎは Windows Vista 上の動作確認ができた段階で、バージョンアップ版を公開しようと思っている。 そして、その後のバージョンアップをどうするか? ということで、色々と巡回していた。

'07/01/19

・ここのところ、理由はサッパリ分からないけど、アクセス数が非常に好調だったりする。 どうしちゃったんだろう? (*^_^*)

'07/01/18

・今週は、結構、同じ一週間でも長く感じたなぁ・・・。 って、まだ終わっていないけど。 そんなこんなで、がったい君のバグフィクスがまったく進んでいない。 (^_^;)

'07/01/17

・あぁ〜 昨日は、非常に忙しかった。 何かのバチが当たったのかなぁ・・・。 (^_^;)

'07/01/16

・そういえば、昨日、もう一つのホームページ 「ちゃの&都蝶の旅がらす」 がついに 10,000 Hit を達成した。 非常にうれしかったなぁ・・・。 これからも、「都蝶のソフトウェア・ライブラリ」 とともに、宜しくお願いしたい。 <m(__)m>

・あぁ〜 眠いなぁ〜。 (@_@;) 一昨日は、あまりにも眠くて、ついついコタツの中で昼寝してしまった。 こんなことしていると、気をつけないと風邪を引いちゃうよ。 (^_^;)

トップへ ホームへ

'07/01/15

・よほど、DVD ビデオを観たかったんだね。 > 都蝶パパ  今度、実家へ行ったときに、新しいパソコンで DVD を楽しめるようにしておくから安心して。 サクサク動いてストレスを感じることなく、パソコンを楽しめると思うよ。 (*^_^*)

'07/01/14

・やっと、遅ればせながら、Windows Vista Home Premium の販売予約を申し込んだ。 予定は 1月30日だけど、同日に自分の手元へ届くのだろうか? 他のソフトの販売予約を申し込んだときは、しっかりと予定日に届いたけど・・・。 まぁ、いずれにしても、インストールして公開ソフトの動作を確認して・・・。 問題なくスムースに進んだとしても、早くて2月の第二週に Vista 上の動作確認バージョン公開?! って、感じのスケジュールになりそう。

'07/01/13

・先日、あるユーザから、がったい君についてバグレポートが届いたので、その後、フィクスするべく検証してみた。 まず、バグを確認し・・・。 ソースプログラムを確認し・・・。 いざ、フィクスへ! と、思っていたら、意外とフィクスするのが面倒かもしれないことが分かってきた。 最初は、単純に考えていたんだけど、そうでもないみたい。 結構、フィクスには時間がかかるかも・・・。 (^_^;)

'07/01/12

・さて、ぼちぼちマジメに Windows Vista を注文しないと・・・。 2月に予定しているバージョンアップ版の公開が遅れちゃうかも・・・。 まぁ、でも、動作確認した結果、そもそも動作しなかったら、論外だけどね。 (^_^;)

'07/01/11

・早いなぁ・・・。 もぉ〜 木曜日になっちゃったよ。 あぁ〜 眠いなぁ・・・。 週末になったら、思いっきり寝るつもり。 うぅ〜 寝かせてくれたまえ。 > 長男 (@_@;)

・昨日、がったい君を使用しているというユーザから、バグレポート等が届いた。 内容は、Excel ファイルの合体後、Excel のプロセスがメモリに残っているというもの。 バグなので、出来るだけ早くフィクスしたいと思っているけど、どんなに頑張っても週末かなぁ・・・。 今の自分を取り巻く状況を考えると、Windows Vista 上の動作確認後になりそうな気配もちらほらと・・・。 (^_^;)

'07/01/10

・今週は、火曜日始まりだから、非常に一週間が短い感じがする。 まぁ、得てして、こういう週に限って、忙しかったりするんだよな、これがまたぁ・・・。 (^_^;)

'07/01/09

・Windows Vista のインストールに備えて、そもそも自分のパソコンのスペックや周辺機器に問題がないのか? Microsoft のホームページから、Upgrade Advisor なるツールをダウンロードして、早速、チェックしてみた。 結論から言うと、一部の周辺機器のドライバーに若干の警告が発せられたものの、基本的なレベルではクリアすることが出来た。 と、いうことで、トップページの右下にある 「■重要なニュース!」 に、このチェック・ツールをダウンロードできるホームページを紹介しておいたので、試しにチェックしてみてはどうだろうか?

'07/01/08

・「おはよう君」のバージョンアップ作業がほぼ完了した。 1月30日から一般ユーザの手に入る Windows Vista 上の動作確認を予定しているんだけど・・・ 色々と調べている限りでは、かなりセキュリティの仕様が厳しくなっているらしい。 まだ、調べ切れていないけど、例えばレジストリへのアクセスが制限されるとしたら、自分が公開しているソフトに限らず、一般に出回っているかなりのソフトウェアがその動作に影響を受けることになるかも・・・。 あぁ〜 もしかしたら、動作しないかもしれない。 (^_^;)

トップへ ホームへ

'07/01/07

・今日も 「おはよう君」 のバージョンアップ作業に励んでいた。 今の内容からすると、最低でも Ver.2.0.0 以上のものとして、公開することになりそう。

'07/01/06

・今日は、元旦にリリースしたばかりの新作ソフト 「おはよう君」 のバージョンアップ版を公開するべく、開発に励んでいた。 出来れば、Windows Vista 上での動作確認をしてから、公開するつもり。 と、言っても、まだ Vista そのものを購入していないけど・・・。 (^_^;)

'07/01/05

・今日は、役所で必要な手続きが完了した後、近所の Y○MADA 電機へ行って、悲願の 「コタツ」 を買った。 う〜ん、これで、妻と長男との温い生活が待っているぞぉ・・・。 (*^_^*) とは、言ってもまだ布団を買っていないけどね。 (^_^;)

'07/01/04

・長男が自分の被扶養者として認定され、健康保険証も発行された。 これを受けて、早速、役所へ行ってまた必要な手続きをやらないと・・・。 (^_^)

'07/01/03

・ぼちぼち、マジメに Microsoft Windows Vista の購入を検討しようかなぁ・・・。 Vista は XP と違って、多数のエディションが存在するので色々と迷うところ。 だけど、その中で唯一、アカデミック版を提供することになっている Home Premium エディションは、提供価格からみても Microsoft が最も一般ユーザに普及させたいと考えているものではないかと・・・。 と、いうことで・・・ 独身の頃は、このような場合、迷うことなく最も高価な Ultimate エディションを買っていただろうけど、近頃、少しだけ大人になった自分としては Microsoft の戦略?! にあえてのることで Home Premium エディションの購入を考えている。 ちなみに、Home Basic エディションは、Vista の売りである Aero という GUI 機能を堪能できないとか? まぁ、それはともかく・・・。 自分としては、新しい OS である Vista への興味は勿論のこと、やはり、ソフトウェアを提供する立場から、Vista 上で問題なく動作するかどうかを確認したい! というのが本音のところだったりする。 なので、当面の開発環境は、相変わらず XP 上で行い、動作検証の際に Vista を起動し・・・ という状況になると考えている。 発売当初の OS であれば、きっと相当のバグがあるだろし、どれほど安定稼動してくれるのか? 今のところ未知数だと言わざるを得ないかなぁ・・・。 (^_^;)

'07/01/02

・今年の箱根駅伝も4分以上の差を逆転するというドラマがあったようで・・・。 いやぁ〜 すごいなぁ〜 やっぱり、若さと体力勝負かぁ・・・。 まぁ、それはともかく・・・。 自分も今年は、自分の持ち味を活かせるよう頑張ろうと思う。 p(^_^)q

'07/01/01

・新年、明けましておめでとうございます。 昨年は、自分ごときの未熟なソフトウェアをお使い頂きまして、誠に有難うございました。 本年も更なるバージョンアップに励むつもりですので、何卒、宜しくお願いいたします。 <m(__)m>

・予定では、元旦にあわせて、「へんしゅう君 Ver.2.4.0」 のバージョンアップ版以外に新作のフリーソフト 「おはよう君 Ver.1.0.0」 を公開するつもりだったけど、ちょっと間に合いそうにない。 でも、この三が日中までには、何とか公開したいなぁ〜。 ちなみに、現在の開発の進捗率は、90%ぐらいまで達しているんだけどね。 (^_^;)

・と、思っていたら・・・。 何とか、その後、強引に 「おはよう君」 の公開に踏み切ったので、どんどん使ってみてちょうだい。

トップへ ホームへ

'06/12/31

・ユーザの皆さんには、公開しているソフトウェアを使って頂き、大変、感謝しています。 今後とも、更なるバージョンアップ、新作の開発等、頑張りますので、来年もまた宜しくお願いいたします。 <m(__)m>

・ついに大晦日を迎えてしまった。 いやぁ〜 本当に時が経つのは早いなぁ〜 それにしても、今年は家族が増えて、都蝶家にとっても良い年になった。 (*^_^*)

'06/12/30

・今年も残すところ、あと2日となった。 新しいPCも安定稼動していることだし・・・ 来年は、新しい OS も登場するし、ソフトウェアの開発に頑張ろうかなぁ・・・。 (^_^)

'06/12/29

・何だか最近、「親ばか」 というものを理解できるようになってきた気がする。 自分では、冷静に自分の子供も含めて物事を見て、判断しているつもりなのに・・・。 きっと、第三者からは、そう見られていないんだろうなぁ〜 これぞ、まさしく 「親ばか」 かぁ・・・。 (^_^;)

'06/12/28

・懸案だった年賀状を郵便ポストへ投函した。 何とか、平成19年元旦に届くといいけど・・・。 意外と年賀状も面倒くさいんだよね。 これがぁ・・・。 (^_^;)

'06/12/27

・最近、妻が子育てに疲れてきていることを感じたから・・・。 いつものこの時期は、ガラガラ電車の中で 「何で世間は休みなのに自分は働きに行くんだろう?!」 などと思いながら、通勤しているはずだけど、今年は早々に休むことにした。 と、いうことで、今日から自分の冬休みの開始! (^_^;)

'06/12/26

・やっと、昨日、遅ればせながら、年賀状の印刷に踏み切った。 今年から、自分の分は、10枚減で 70枚ほどの印刷とした。 いやぁ〜 毎年、この時期になると非常に憂鬱な作業だと感じるのは、自分だけだろうか?

'06/12/25

・今年も残すところ、今日を含めても7日となった。 はぁ〜 なんだか、本当に冗談抜きにあっと?! という間の1年だったような気がする。 今年は、待望の第一子が誕生したし、自分にとっては本当に良い年だった。 来年も良い年であって欲しいと心から願うばかり。 <m(__)m>

'06/12/24

・今日は、クリスマスイブ。 既にこの世に長男は、誕生しているけど、本当は今日が誕生予定の日だった。 まぁ、それはともかく・・・。 都蝶サンタは、近所のドラッグストアへ行って、長男のためにお尻拭きとミルクを買ってきた。 (^_^)

トップへ ホームへ

'06/12/23

・昨日は、職場の忘年会に便乗し、自分の子供の出産祝いをちょうだいした。 ありがとう! > 職場のみんな  この世に人が1人生まれてくるって、凄いことなんだなぁ〜 歓迎されることなんだなぁ〜 と、つくづく感じた瞬間だった。 (*^_^*)

・ちなみに、都蝶ママは、今は亡きママのパパ (都蝶の祖父) から、「男の子はいいぞぉ〜 使えるぞぉ?!」 と、言われ、よし! 次は、男の子を生もう?! と、思っていたらしい。 そこで、誕生したのが、「都蝶」 であったと・・・。 しかし、果たして、本当に使えたかどうかは、定かではない。 (^_^;)

・妻とよく・・・ ついこの間まで、お腹の中にいて・・・ 一夜にしてこの世に生まれて・・・ 本当に生命の不思議を感じるなぁ〜 という話をしている今日このごろ。 (^_^)

'06/12/22

・長男を迎えて、初めての週末となる。 でも、週末は、年賀状の印刷をやらなくてはいけない。 キレイに印刷できるといいんだけど・・・。 (^_^;)

'06/12/21

・さぁ〜て、妻が年賀状のデザインを終えてくれたので、いよいよ印刷しようと思う。 みんな、ビックリ?! するだろうなぁ・・・。 (*^_^*)

'06/12/20

・今年も残すところ、あと11日となった。 いやぁ〜 1年が経つのって、早いねぇ〜 それは、ともかく・・・ 早く年賀状、印刷しなくっちゃ。 (^_^;)

'06/12/19

・昨日から、妻、長男と自分の3人の生活が始まった。 きっと、長男は、病院での一週間の生活に慣れてきたころだろうから、本当の我が家での生活環境との違いに困惑していると思う。 こういうのが、ストレスに感じるんだろうね。 そういうのが、夜泣きの原因になったりするそうで・・・。 まぁ、これから、徐々に慣れていって欲しい。 > 長男

'06/12/18

・出産に伴う一週間の入院で、その生活に慣れたころだろうけど・・・。 今日の午後は、適当な時間を見計らって、病院へ妻を迎えに行く予定。 きっと、妻も家が久しぶりで、新鮮に感じることだろう。

'06/12/17

・実は、自分の職場では、今年の4月以降に誕生した赤ちゃんが5人もいる。 (^_^;) す、すごいなぁ・・・。 ちなみに、そのうち、12月生まれが3人。 これも、来年4月から施行される児童手当の倍増が、その一躍を担っているわけじゃないと思うけど・・・。 いやぁ〜 本当にすごい。 と、いうことで、たまに職場で子育ての不慣れなパパ同士の会話が始まったりする。 (*^_^*)

・今日、出産祝いの関係で、都蝶の両親と姉親子が来た。 その際、帰り際に、実家のパソコン性能をアップさせるため、取り急ぎパソコンケースにハードディスク以外のパーツをすべて組み込んだものを父親に渡した。 来年のいつ頃、実家へ行けるか分からないけど、その時にハードディスクを買い足して、使える状態にしようと思っている。

'06/12/16

・来週の月曜日の午後、妻が一週間にわたる入院生活を終え、退院することになっている。 と、いうことで、ぼちぼち退院の準備と、妻と長男の受け入れ準備を整えないと・・・。 ベッドを用意したものの、実はまだその上の寝具類の準備をしていない。 昨日、仕事帰りに妻に面会し、寝具類のことを確認すると・・・ ベッドの上にマットレス、敷き布団、毛布・・・ という一般的な? 用意ではなく、その途中にビニールシート等を挟み込むのだそうで・・・。 まぁ、そこそこ準備して、細かい手直しは、退院後、妻にお願いしようと思っている。 妻が入院する前に寝具類を用意しておけば・・・ という考えもあるだろうけど、自分としては早々に準備することで、ほこり等が布団に付着し、アレルギー症状みたいなものが出ちゃってもなぁ・・・ と、思って、早く準備をする気になれなかった。

トップへ ホームへ

'06/12/15

・昨日は、病院へ行って、妻と出生届のことについて、話し合っていたら・・・。 ひょんなことから、役所へ出生届を出しに行くことになった。 既に時間は 15時を過ぎていたため、病院から出生証明書を発行してもらい、早々に役所へ向かった。 そして、役所に到着した直後に・・・ し、しまったぁ?! 今日、来る予定じゃなかったから、そもそも判子なんて持ってきてないぞ・・・。 (^_^;) ありゃ〜 また、出直して、当初の予定どおり、来週の月曜日以降かぁ・・・ なんてことが、頭の中をぐるぐると駆け巡りながらも、そのまま強引に役所の窓口へ行った。 窓口の担当者に、出生届の提出、逆に役所からの母子手帳への届出済み証明、そして子供の住民票の交付を受けたい旨、伝えた。 でも、実は判子を持ってこなくて・・・ と、言ったら、拇印でも可、ただし、何か身分を証明するものを2つ以上、提示して欲しい旨、言われたものの、何とか必要なことは、1件以外の全てを完了した。 また、後日、その1件のために役所へ行かなければならないけど、まずはこれで自分の子供も人間になれたはずなので一段落できた。 最近の役所は、昔と違って、「判子を持ってきてない?! 一体、あなたは役所へ何しに来たの?」 って、感じじゃないんだねぇ〜 (^_^;)

'06/12/14

・あぁ〜 眠いなぁ・・・。 ここ数日の間、出産の関係で妻が疲れるのは、当然のこととして・・・。 実は、意外と自分も神経的に疲れた。 気が高ぶっていたというか、何と言うか・・・ あまり眠れなかった。 と、いうことで、今日こそはグッスリと寝たいと思っている。

・また、年賀状の印刷を完了してない。 そもそも、裏面のデザインをどうするか、妻と相談しないと・・・。 でも、今年はやっぱり、記念すべき第一子誕生! ネタがメインとなるだろう。 ついでに、この機会に愛用の筆まめ 15 を 17 へバージョンアップしておこうかなぁ・・・。 (^_^;)

'06/12/13

・いやぁ〜 昨日の出産の立会いは、すごかったなぁ・・・。 (^_^;) よくドラマ等で・・・ 奥さんが汗だくになって悲鳴をあげて・・・ それを横から、夫が奥さんの手を握りながら、がんばれ! がんばれ! なんていうシーンを見るけど・・・。 自分もまさにそれを想像していた。 自分の妻の場合は、思ったより安産だったみたいで、ドラマのような激しい状況ではなかった。 それでも、苦しがっているところを目の当たりにするのは、非常に辛いものがある。 すごかったぁ・・・ 自分もあんな風にして、産まれてきたんだろうなぁ〜 と、想像した。 母親のすごさを痛感させられた一瞬だった。 (^_^;)

'06/12/12

・昨日は、午後から仕事を休んだ。 理由は、妻の突然の入院。 ただし、入院と言っても、産婦人科病院での出産を控えてのこと。 今、12日になったばかり。 今日の夜には、新しい家族を迎えていることが出来るだろうかぁ・・・。

・妻が13時過ぎ、分娩室に入った。 出産に立ち会わせてもらうことになっていたものの・・・ 夕方になっても病院側から全く声がかからない。 どうしたんだろう? やっぱり、初産だから難産になっているのだろうか? と、思っていたら・・・。17時30分頃のこと、ようやく分娩室に入れる準備が整った?! 旨の声がかかった。 中に入って、妻に声をかけた。 その後、産婆さんらしき人の掛け声とともに、再び妻が出産するべく頑張り始めた。 そして、17時50分頃、元気な産声を聞くことが出来た。 いやぁ〜 実にうれしかった。 ありがとう! 妻よ、そして、両家の両親、兄姉よ。

'06/12/11

・新しい OS である Microsoft Windows Vista へのバージョンアップ、どうしようかなぁ・・・。 公開しているソフトウェアの動作確認をしたいから、その目的では早々に購入した方がいいんだけど・・・。 でも、よくありがちだけど、安定動作している環境を壊されるかもしれないしなぁ・・・。 そもそも、例え買うにしても、どのバージョンを買うか考えてない。 (^_^;)

'06/12/10

・あぁ〜 やっぱり、自分が気に入って買った以前のパソコンケースはいいなぁ〜。 (*^_^*) こう、なんか、しっくりくるんだよなぁ・・・。 DVD ドライブの色とケースの色が若干、違うのも愛嬌の一つだと勝手に自分は思っている。 (^_^;)

トップへ ホームへ

'06/12/09

・新しく買ったパソコンのケースを実家にあげようと思っている。 電源が WOL (Wake On Lan) に対応しているから、こっちで遠隔操作でパソコンの電源を入れることも出来るだろうし・・・。 これなら、益々、メンテナンスがしやすくなるはず。 (^_^)

'06/12/08

・その後、5V 電源ケーブルを S-ATA 対応に変換するケーブルを購入し、早速、パソコンケースの入れ換え作業に取り掛かった。 細かな掃除も含めて、作業は約2時間ぐらいかかった。 そして、その結果は・・・。 な、なんと、まんまと失敗した。 電源スイッチを押しても、電源が入らない! あぁ〜 焦ってやったから、配線を間違ったらしい。 そこで、試しに? 何故かリセットボタンを押してみたら・・・ ごく普通にパソコンが起動した。 と、いうことで、電源の配線とリセットの配線を間違っていたようだ。 でも、それだけで、済んで良かったぁ・・・。 (^_^;)

'06/12/07

・自分の思惑どおり、本当に昨日は、早く帰ることが出来た。 やれば、出来るんじゃん?! とか、言われそうだけど・・・。 こんなことは、そう滅多やたらあるものじゃない。 それで、家に帰って、懸案だったパソコンのケースの入れ換え作業をやろうとしたら、ハードディスク用の電源ケーブルがないことに気づいた。 具体的には、通常の 5V 電源ケーブルを S-ATA 対応のものに変換するためのケーブルが必要だった。 予備があったけど、妻のパソコンに使ってしまったので、また新たに購入するつもり。 これを買ったら、週末にいよいよ入れ換え作業を進めるつもり。

'06/12/06

・今日は、水曜日ということで、週の中日だから早く帰ろうっと。 と、毎週? というか、毎日、早く帰ろうと、思っているんだけど、実態はなかなか早く帰れない。 あぁ〜 お給料、アップしてくれないかなぁ・・・。 (^_^;)

'06/12/05

・うぅ〜 (@_@;) 眠いよぉ〜。 ここのところ、あまり良く眠れていないような気がする。 何だろう? まぁ、それはともかく・・・。 今週末は、都蝶のパパ&ママが来るらしいので、元気な姿で迎えてあげないと・・・。 \(^_^)/

'06/12/04

・また、月曜日になっちゃったよ。 昨日は、カーテンレール&カーテンの取り付けをやって、全体的に掃除して、昼寝して・・・。 1日が終わってしまったなぁ・・・。 でも、自分としては、これで新しい家族を迎える準備の 90%以上を終えることが出来たと思っている。 (^_^)

'06/12/03

・今日は、かなり寒くなるらしい。 模様替えした後の部屋は、暖まれるものがまったくない。 唯一あるのは、布団だけ。 コタツが欲しい。 (^_^;)

'06/12/02

・今日は、懸案だったデジタルビデオカメラを買った。 メーカーは、Panasonic 機種は、VDR-D300 という DVD メディアに対応しているもの。 あまり安く買えなかったけど、自分としてはそれなりに満足している。 これから、キレイに撮影できる技を磨かないと・・・。 (^_^)

トップへ ホームへ

'06/12/01

・さて、週末はいよいよデジタルビデオカメラを買いに行くぞぉ! これで、また新家族を迎える準備が1つ整うことになりそう。 (*^_^*) 【都蝶】

'06/11/30

・今週は、意外と日が経つのが早く感じる。 でも、今日と明日は、結構、重い仕事が残っていたりする。 多分、結構、残業になるだろう。 あぁ〜あ、早く帰りたいなぁ・・・。 (^_^;)

'06/11/29

・家に帰ってから、古いパソコンのケースをちょっとだけ掃除した。 内部は、ケース本体は勿論、電源から繋がっている配線、ケース本体に付いている配線等、埃だらけなので、これらを雑巾でキレイに拭き取って・・・。 まだ、掃除が残っているものの、これが終われば、次は、いよいよマザーボードの入れ換え作業に着手できる。 意外と気長な作業になりそうな感じ。 (^_^;)

'06/11/28

・今日、明日とは言わないものの・・・。 新しいパソコンのケースを古いものに換えようと思い始めている。 まぁ、電源を入れ換えるという手もあるけど・・・。 理由は、思ったほど、新しいパソコンの音が静かになっていないこと。 それに、あまりケースも自分好みじゃないし・・・。 でも、面倒だから、今までやろうと思わなかった経緯がある。 結局、やらないかもなぁ・・・。 (^_^;)

'06/11/27

・明日は、かなり前から予定していた健康診断を受ける日。 1年振りにバリュームも飲む予定なんだけど、はてさて今回はどんな味なんだろう?! って、これじゃ、まるでバリュームを飲むことを楽しみにしているみたいじゃないかぁ・・・。 とんでもないよ、まったく・・・。 あんなもの人間が飲むものじゃないなぁ・・・。 (^_^;)

'06/11/26

・昨日は、天気も良く予定したとおり、近所の Y○MADA 電機へ行って、デジタルビデオカメラについて、自分なりに基礎知識を得てきたつもり・・・。 今のところ、HITACHI か Panasonic の DVD-RAM 対応の製品を購入候補として考えている。 ハイビジョン対応は、まだ時期尚早とのことで、今回は見送るつもり。 店員から色々と情報を聞いたけど、当たり前な話として、どの製品にも一長一短があるため、「これがお薦めの一台!」 みたいなことは、言えないという。 結局のところ、自分の使い方やニーズに合った製品を選ぶことになると・・・。 まぁ、そりゃ、そうだよね。 これが、いいよ! と、言われても、その製品が自分のニーズに合っていなかったら、何ら意味を成さないし・・・。

'06/11/25

・さぁ〜て、今日は近所の Y○MADA 電機でデジタルビデオカメラの基礎知識を吸収しに行くよ。 > 妻よ

'06/11/24

・やっと、週末だよぉ・・・。 結構、残業三昧でこの一週間は、辛かったなぁ・・・。 来週は、是非とも暇な日々を送りたいと、個人的には思っているものの・・・。 (^_^;)

トップへ ホームへ

'06/11/23

・はぁ・・・ デジタルビデオカメラの選定が、未だにほとんど進んでいない。 こりゃ〜 やっぱり、近所の Y○MADA 電機に行って、色々と店員さんから知識を得るしかないかなぁ・・・。 (^_^;)

'06/11/22

・約束どおり、実家のパソコンの電源を入れたままにしておいてくれたようで・・・。 と、いうことで、予定どおり LAPLINK 12 を使って、リモート操作によるメンテナンスを開始した。 所要時間は、色々とやっていたので、約30分ぐらい。 一通りのメンテナンスを終了し、最後に電源を切った。 これで、今まで使っていたプリンタが、また使えるようになったはずだから、試してみて。 > 都蝶パパ

'06/11/21

・都蝶パパにコピー機として使っているプリンタに接続している USB ケーブルを別のプリンタに接続しなおして欲しい旨、お願いしたら・・・ 何とかやってくれたみたい。 はぁ・・・ 良かった。 (^_^;) このケーブルの付け換え作業を失敗されちゃうと、どうにもこうにもならなくなっちゃうから・・・。 後は、実家のパソコンの電源を入れておいてくれれば、こっちからリモート操作で、プリンタドライバ等のインストール作業が出来るので、また性能の良い方のプリンタを使えるようになる。 今日は、忘れずにパソコンの電源を入れておいてね。 > 都蝶パパ

'06/11/20

・これから、実家の父親にプリンタのインストール方法を説明し、実際にそれを実行してもらうかと考えている。 はてさて、どうなることやらぁ・・・。 ソフト的なことであれば、こちらから遠隔操作でどうにでも、出来るんだけど・・・ 今回の場合は、ハード的にケーブルをつなげたり、コンセントを差し替えたりと・・・。 果たして、電話口だけの説明で、父親をリモート操作して、どこまでやってもらえるかぁ・・・。 途中で、ギブアップしちゃうかなぁ? それとも、最後までプリンタのインストールを完了できるかぁ・・・。 (^_^;)

'06/11/19

・来年の1月30日から Windows Vista & 2007 Office system が同時発売となる。 調子付いて早々に買うのもいいけど、いつものパターンからすると、大抵、最初はバグの宝庫だったりするから、気をつけないと・・・。 ただ、自分の場合、公開しているソフトウェアの動作確認の関係があるので、バグがあるにしても早々に買いざるを得ないと思っている。

'06/11/18

・さすがに、昨日から今日にかけて、かなり寝た。 夜も寝たけど、久しぶりに昼寝もした。 昨今じゃ、意外と元気を取り戻せた感じがする。 p(^_^)q

'06/11/17

・今日こそは、絶対に早く寝るぞ! もぉ〜 超寝不足の今日この頃。 十分な睡眠でたっぷりと充電しようっと・・・。 ちなみに、今週末は、近くのファミリーレストランへ 「パンの食べ放題」 でもりもり食べよう! なんて、計画している。 晴れたらいいなぁ・・・。 (^_^) 【都蝶】

'06/11/16

・今日は、早寝しようと思っていたのに・・・。 結局、昨日も今日も午前1時30分を経過し、やっと寝ようかという状況だったりする。 これは、身体に良くない。 摂生な生活を送らないと、後できっと、そのツケがまわって後悔することになるだろうし・・・。 (^_^;)

'06/11/15

・ナンバーポータビリティが解禁になってからというもの・・・ 猛烈に au が調子を上げているようで、ユーザとしては嬉しい限り。 確かにこれは、結構なことなんだけど・・・。 でも、一人のユーザとして、思うことがある。 それは、海外でも普通に電話・メールを使えるようにして欲しいということ。 ○× win とか、言って、かなりデータ通信に力を入れているようだけど、それならなお更、海外でも自由に使えるように頑張って欲しい。 今のところ、海外で最も使えないのがダントツで au なんだからぁ・・・。 (^_^;)

トップへ ホームへ

'06/11/14

・昨日、テレビを観ていたら、PLC (Power Line Communications:電力線通信) のことを紹介していた。 通常の家庭等にある電気の差込口に、専用の通信機器のプラグを差し込むだけで、インターネット等のデータ通信を可能とする技術のことで、自分の記憶によれば、10年ぐらいまえから、既にヨーロッパでは、この方式によるデータ通信が行われていたはず。 それが、やっと、日本でも導入されるかも知れない?! そんな状況になってきようだ。 しかも、最大 200Mbps の速度を実現できるとか? まぁ、200Mbps は、無理にしても、差込口にコンセントを差し込むだけで・・・ というこの手軽さが意外とユーザに受け入れられるかも知れない。

'06/11/13

・その後、リモート操作で、実家のパソコンの電源オンが可能か調べたところ、やはりパソコンが旧式であり、電源が ACPI に対応していないことから、不可であることが判明した。 う〜ん、残念。 まぁ、でも、電源を入れておいてもらえば、こちらから電源オフは可能なので、それでもかなり労力の軽減になるはず。 リモート操作による電源オンは、この次のパソコンの買い替えで実現することにしよう。 (^_^;)

'06/11/12

・今、都合で、同じ部屋にあったパソコンを各部屋へ分散して配置している。 そのような状況から、LAN 経由で他のパソコンの電源を入れられるようにするためのソフトを探した。 まぁ、理屈では、LAN 経由で電源オンも可能だけど、どうだろうなぁ? と、半信半疑ながら、早速、使ってみた。 そうしたら、あっさりと、他の部屋にあるパソコンの電源が入ってしまった。 おぉ〜 正直言って、かなりビックリ! これには感動した。 (@_@;) へぇ〜 本当に、可能になったんだ?! と、思った。 と、言うのも、4〜5年前、まだ、マザーボードに LAN のチップが標準で載っていなかった頃、マザーボードと LAN カードを買い換えたことがあるんだけど、その時代にして既にいわゆる、Wake Up On Lan にハードウェアが対応し、LAN 経由で、他のパソコンの電源を・・・ ということが可能らしいことは、知っていた。 おまけに、カードには、電源オンのためのソフトウェアもバンドルされていたし・・・。 でも、その時は、実現できなかった。 自分としては、その理由を電源が ACPI に完全に対応していなかったからだと分析していた。 そんな過去の苦い経験から、半信半疑だったわけだけど、今ではそれがほとんど当たり前のごとく実現できるというのだから、時代の進歩を感じた。 ちなみに、調子に乗って、今度は、実家のパソコンの電源を入れられないか? 今、色々と調べているところ。 (^_^)

'06/11/11

・昨日は、早々に寝てしまった。 妻の記憶によると、なんと 23時ぐらいには、寝ていたらしい。 これは、自分としては、かなり記録的な早寝となる。 こんな早寝は、風邪を引いて体調が悪いとか、よほど特別なことがない限り、あり得ない。 ちなみに、起きたのは 9時30分。 (^_^;)

'06/11/10

・今週は、意外なほど、早く帰ることが出来ている。 こんな週は、そう滅多にないことだろう。 こういう時こそ、早寝して寝不足を解消して、元気になりたいものだけど、時間があったらあったで無駄?! な時を過ごしてしまう。 (^_^;)

'06/11/09

・あまりの騒音のため、各々自分と妻のパソコンの CPU ファン を換装した。 自分のパソコンについては、ついでにケースファンも換装し、かなり静音になった。 妻のパソコンは、CPU ファンだけ換装したけど、思ったほど静音の効果がなかった。 電源のファンが騒音の根源らしい。 まぁ、それでも、換装前と比べたら、かなり静音になったので、今回のところは良し! としよう。 (^_^)

'06/11/08

・昨日は、ぐっすり眠ることが出来なくて、結果的に睡眠不足になってしまった。 そうこう言っているうちに、また昨日と同じ時間になっちゃったよ。 早く寝なくっちゃ!

・ホームページ・ビルダーのバージョンアップの案内が届いたけど、どうしようかなぁ・・・。 今使っている Ver.8 でも、特段、困ることもないし、おまけに Ver.1.2 以降であれば、バージョンアップの対象らしいし、まだまだ当面の間、バージョンアップしなくても大丈夫みたい。 (^_^;)

トップへ ホームへ

'06/11/07

・今、0時20分。 はぁ〜 今日は早く寝ようかなぁ・・・。 珍しく早く帰って来れたことだし・・・。 こんな時こそ、早々に寝て日々の睡眠不足を解消するチャンス!

'06/11/06

・昨日のテレビ電話では、なんと約1時間の接続で、一度も映像が止まることがなかった。 いつものパターンであれば、会話中に映像が止まってしまい、二度、三度と接続しなおして、会話を継続しているんだけど・・・。 通信回線が以前の ADSL のままなので、この安定感はやっぱり OS を Windows Me から Windows XP へバージョンアップした恩恵に他ならない。 これで、実家の通信回線が、もうちょっと安定してたらなぁ〜 と、思ったりする。 あとは、光ファイバーに換えるかしかないかぁ・・・。 (^_^;)

・Internet Explorer 7 をインストールしてみた。 う〜ん、そんなに使いやすいかぁ?

'06/11/05

・その後、実家からパソコンについて、問題が発生した旨の連絡がないところをみると、平然と使えているのかなあぁ・・・。 まぁ、それなら、こちらとしても、安心、安心。 せっかく、Windows XP に OS まで、バージョンアップさせたわけだから、それぐらいの恩恵がないとね。 おまけに、以前よりテレビ電話も安定したような気がするんだけど、これについては今後も動作を確認するつもり。

・デジタルビデオカメラを買おうと思っているんだけど・・・。 何が良いのか、サッパリ分からないや。 記録メディアによっては、稀に記録に失敗したり、データを消失したりするらしい。 結構、シャレにならないことが起こるとかぁ・・・。 例えば、運動会でまる1日分、ビデオカメラで撮影したつもりで、家に帰って観ようかと思ったら、実は撮れていなかった?! なんてことがあったら、大変なことだよね。 こんなパターンだけは、絶対に避けたいと思っている。 (^_^;)

・11月2日、やっと 日本語 Internet Explorer 7 の正式版が公開された。 システム用件を確認したら、Windows XP であれば、SP2 以降であれば、インストールできるらしい。 面白そうだから、近々にインストールしてみようかなぁ・・・。 (*^_^*)

'06/11/04

・さすがに晴れの特異日と言われるだけあって、昨日の3日は見事に晴れだった。 まぁ、それはともかく・・・。 今年は、暖冬らしいので、寒がりの自分としては、大いに暖かさを期待している。 だって、やっぱり、寒いのは辛いしなぁ〜。 (^_^;)

'06/11/03

・うぅ〜 (@_@;) パソコンの動作音、特に CPU ファンの音がうるさい。 (^_^;) しかし、何でこの静音の時代に Intel は、動作音のうるさい CPUファンを提供するんだろうか? こんなんじゃ、使ってもらえないよ。 > Intel  まぁ、逆に考えると、必要最低限のものは提供するけど、動作音がうるさかったら、自分で静かな CPU ファンに換装すればいい! というスタンスなのかもしれないけど・・・。 (^_^;)

・昨日、たまたま、自分の新しいPCケースに良く似たものをホームページで目撃した。 それから、とことん調べてやっと何処のメーカーで・・・ 型番で・・・ と、判って動作確認の Case の欄を更新することが出来た。 でも、相変わらず、電源のメーカーが判らない。 ケースを外して、電源のところのシールを忘れないようメモ代わりにデジカメで撮って・・・ 色々と情報収集しているんだけど、未だに不明。

トップへ ホームへ

'06/11/02

・明日は、文化の日。 去年も同じ話題をしたような記憶があるけど・・・。 はてさて、晴れの特異日なるか?

・自分と妻のパソコンを静かな動作音とするため、各々に CPU クーラー を注文した。 来週ぐらいには、届くだろう。 そうしたら、今までの動作音が嘘?! というぐらい静かになるはずなんだけど・・・。

'06/11/01

・またまた、帰りが午前様寸前だった。 もぉ〜 早く帰りたいよ。 次の日も眠くて、仕事に差し支えそうだし・・・。 そして、効率が悪くなって、更なる残業を生む・・・。 これぞ、まさしく、悪循環スパイラル!

'06/10/31

・あぁ〜 また、いつもの寝不足。 おまけに寝不足で頭が痛いし・・・。 それはともかく・・・ 早く、年末に備えて、デジタルビデオカメラを買う準備しなくっちゃ〜。 (^_^)

'06/10/30

・その後、延々とインストール作業を続け、何とか昨日の朝方に終わる目処が立った。 と、いうことで、これに合わせて 【動作確認】 も更新することが出来た。 新しいパソコンに規格が合わないもので、妻のパソコンや実家のパソコンに合うものについては、極力、転用するつもり。 ちなみに、既に妻のパソコンには、ハードディスクとメモリを転用した。 あと、フロッピーディスク&各種メモリカードの一体型ドライブや CPU クーラーも転用するつもり。 実家のパソコンには、DVD ドライブを転用するつもり。

・新しいパソコンは、確かに速くていいんだけど・・・。 異常に CPU クーラーの音がうるさい。 しかも、ずぅ〜と同じような音じゃなくて、ブォ〜ン・・・ ブォ〜ン・・・ 2〜3秒おきに轟くような音がして、非常に耳ざわり。 と、いうことで、早く Intel 純正の CPU クーラーを外して、音の静かなものに換装したい。

・昨日、週末恒例のテレビ電話をした。 その際、こちらから、LAPLINK で実家のパソコンに接続して、リモートコントロールで写真を一枚、印刷してあげた。 でも、ほとんど実家では感動がなったみたい。 (^_^;) う〜ん、そんなものかぁ・・・。 目の前で、自分が動かしているわけでもなく、勝手にマウスが動いてソフトが起動し、操作されて・・・。 自分だったら、な、なんじゃこりゃ??? 何が起きたか分からない?! みたいな感じになるのかなぁ〜 と、想像していたんだけど、意外とその反応は淡白なものだった。 (^_^;)

'06/10/29

・一昨日まで、新しいパソコンに Windows 2000 等をインストールし・・・。 昨日、引き続き、Windows XP をインストールしたら、ハマってしまい、結局、作業が手戻ってしまった。 あぁ〜あ、一体、何時になったら、今までどおりの環境で使えるようになることやら・・・。 (^_^;)

・ところで、フリー・シェアを問わず、今まで自分が開発・公開してきたソフトウェアについては、動作確認する OS を Windows 98 , Me , NT4 , 2000 , XP としてきた。 だけど、今年の7月11日で Microsoft が Windows 98 , Me のサポートを中止し、また年末には Windows NT4 もサポートを中止するという。 これを受けて、勝手ながら自分も年末で Windows 98 , Me , NT4 上での動作確認について、サポートを中止するつもり。 実態として、このホームページを観にくるユーザの約9割が Windows 2000 , XP であること、古い OS 上での動作確認には、かなりの手間を要すること等が主な理由。 それでも、NT4 は別として、標準的に開発したソフトであれば、古い OS 上でも動作するだろうし・・・。 以上、大変、申し訳ない。 <m(__)m>

トップへ ホームへ

'06/10/28

・新しいパソコンに OS インストール作業をしているんだけど・・・。 インストール作業中にブルースクリーンが現れて、パソコンが落ちてしまう。 インストール後、うまく動作しないのなら、まだしも・・・。 これじゃ、話にならない。 と、いうことで、期待していなかったけど、購入もとの○WOTOPのサポートへ電話してみた。 電話をかけて、ID を伝えるなり、いきなり電話を切られた。 その後、すぐに相手から電話がかかってきたものの・・・。 多分、正規購入者からの電話であることを確認するための作戦なのか? まぁ、考えすぎかぁ・・・。 それで、こりゃ〜 大したアドバイスをもらうことは出来ないだろうと内心思っていたんだけど、結局、予想したとおり、大したサポートになっていなかった。 これ以上、話しても時間の無駄だと感じたので早めに切り上げた。 あれじゃ、サポートセンターなんて開設していなくても同じかなぁ・・・。 と、いうことで、未だインストール作業から開放されていない。 (^_^;)

'06/10/27

・もぉ〜 早く帰ろうと思っていた時に限って、思いっきり残業になってしまった。 お陰で午前様の帰宅だったと・・・。 冗談じゃないよ! 早く家に帰って、新しいパソコンで遊ぼうと思っていたのに・・・。 まぁ、とは言っても、OS からインストールしなくちゃいけないんだけどね。 (^_^;)

'06/10/26

・ショップから、近々に新しいパソコンが届く旨、連絡があった。 先週の 19日に予約したら、納品まで2〜3週間ぐらいかかるとのことだったので、どんなに早くても手元に届くのは 11月に入ってからかぁ・・・ と、漠然と思っていたので、非常に嬉しい。 そして、モノを見れば更に嬉しさが倍増するはずなんだけど・・・。 (*^_^*) 早く OS やソフトをインストールして、使えるようにしなくっちゃ。 動作するようになったら、またこの雑談で詳細なスペックを紹介するつもり。

'06/10/25

・ナンバーポータビリティーによって、各社のシェアはどうなるんだろうか? ソ○トバンクの他社の長期割引の引き継ぎ等、仁義なき戦いが始まった。 でも、今時、電話番号が変更にならないから! というのがどれほどのアドバンテージになるというのだろうか? と、考えると・・・。 それほど各社のシェアに大きな影響があるとは思えないんだけどなぁ・・・。

'06/10/24

・早く、ニューマシーンが届かないかなぁ・・・。 今時、遅くて Pentium!!! 850MHz なんて、使っていられないよ。 でも、これがサブマシーンのスペックだから、仕方なく使っているけど・・・。 (;_; )

'06/10/23

・昨日は、実家のパソコンを復旧してから、1回目のテレビ電話を楽しんだ。 今度は、同じ XP 同士、それなりに安定している環境の下で、やったんだけど・・・。 どうも、動作がいまいちだった。 と、いうことで、結論としては、以前から怪しいと思ってはいたんだけど、回線状態が不安定であることが原因らしい。 う〜ん、これはさすがに、どうしようもないかなぁ・・・。 後は、ADSL を 光ファイバー通信に切り替えるか・・・。 昔からみると、かなり光ファイバー通信も安価になったとはいえ、それでもまだまだ高値であることには変わりない。 う〜ん、ハードルが高いなぁ・・・。 せめて、\3,000円台の後半ぐらいにならないものかなぁ・・・。 (^_^;)

・ふと気づくと、先々週の木曜日ぐらいから、パソコンのメンテナンスで、ハードディスクをフォーマットしたり、再インストールしたりと・・・ こんなことばかり、やっているような気がする。 (^_^;)

'06/10/22

・妻のパソコンのハードディスクを換装したまでは、良かったけど・・・ ドライブレターが変更されてしまい、ソフトウェアの再インストールを余儀なくされた。 ただ、再インストールするだけなんだけど、ドライブに依存する問題でもあるので、完全に復旧するには、まだ時間がかかりそう。 どうなることやらぁ・・・。 (^_^;)

トップへ ホームへ

'06/10/21

・妻のパソコンのハードディスクを ATA-100 160GB から SATA 160GB へ換装した。 大容量にしたと同時にインターフェイスもパラレルから、シリアルに変えたので、かなり速くなっているはず。 メモリも 1.5GB だし、上等上等!

'06/10/20

・おぉ〜 やっと、今週も週末がやってきた。 はぁ・・・ 長かったなぁ〜。 (^_^;) 大して残業したわけでもないのに、非常に長く感じた。 先週から、再インストール等、色々とやっていたけど、結局、自分が使っているパソコンは、マザーボードが壊れていることが判った。 それで、すぐさま BTO でパソコンを買ってしまった。 正直言って、もう、昔みたいに1つ1つパーツを吟味して・・・ 値段を吟味して・・・ ということをやるエネルギーがないというのが本音のところ。 (^_^;)

'06/10/19

・結局、2年前に自作したパソコンのパーツが新しいマザーボードに転用できないものが多いため、新しいパソコンに買い換えることにした。 教訓! その当時、将来を見据えて? 買ったはずのパーツも2〜3年後には、規格そのものが変更になってしまい、転用できるものが少ない! と、いうことで、ほどほどの構成にして、数年後にパソコンそのものを買い換える?! という手段に出ることになりそうな気がする。 (^_^;)

・でも、こんなことやってたら、パソコンだらけになっちゃうよね。 究極の手段として、個人でパソコンをリースして使う?! というのはどうだろう? 意外と無駄がなくていいかも・・・ なんて、個人的に考えたりもする。

'06/10/18

・試しに妻のパソコンに自分のパソコンのメモリを取り付けてみた。 その結果、問題なく 1GB のメモリを認識し、特にリブートすることなく動作した。 Super PI の 104万桁の実行も何ら問題なく・・・。 と、いうことで、熱障害によるマザーボードの故障と判断した。 と、いうことで、新しいマザーボードの検討を開始しないと・・・。 (^_^;)

'06/10/17

・その後、自分のパソコンは相変わらず、突然のリブートを繰り返している。 起動後、まともに使ったいられるのは、長いときで数分という状況になっている。 しかも、そのリブート間隔が段々と短くなってきている。 あぁ〜 誰が、突然のリブートの原因を教えて?! 少なくてもハードディスクじゃないみたい。 インターネットで調べたけど、XP になってからというものかなり安定性が高くなっているようで、今回のような現象に遭遇している事例が見当たらない。 困ったなぁ・・・。 原因が追求できない。 (^_^;)

'06/10/16

・ここのところ、自分のパソコン、実家のパソコン、義兄宅のパソコンと、メンテナンス三昧の日々を送っている。 ちなみに、昨日、自分のパソコンは、ハードディスクに問題がありそう?!という判断のもと、300GB の容量をもつハードディスクに換装しているところ。 容量が大きいため、フォーマットだけでも 30分以上かかった。 はたして、こんなペースで自分のパソコンは、いつ復活するのだろうか? (^_^;)

'06/10/15

・結局、土・日の帰省で実家のパソコンの状態をチェックした結果、OS 等の再インストールをやるはめになった。 ところが、再インストールを終えて、これで後はその他のソフトを再インストールすれば・・・ のつもりだったのに、実は OS が Windows Me であったため、既に Microsoft のサポートが終了し、プログラムを更新することが出来ず、その他のソフトを再インストールすることが出来なかった。 それで、次の手段として急遽 OS を Windows Me から XP へアップグレードし、その他のソフトも無事にインストールすることで、何とか復旧することが出来た。 ここまで至る経過として、BIOS の更新、Windows XP の購入、インターネット環境構築のための再設定等々、意外と時間がかかった。 さすがに、土・日の2日間だけじゃ、時間が厳しすぎたようで、いつも使っているという2台のプリンタのうち、1台を再インストールすることが出来なかった。 これについては、次回の帰省時に対応することにした。 申し訳ない! >両親

トップへ ホームへ

'06/10/14

・土、日にかけて、実家へ帰省する。 目的は、パソコンのメンテナンス。 今回は、かなり重症らしいので、復活させて日曜日に帰れるかどうか、微妙なところかもしれない。 (^_^;)

'06/10/13

・昨日は、早く帰ることが出来たので、懸案だった OS の再インストールを実行した。 ただ今の時間は、午前 1:15 だけど、やっと OS のインストールが終わり、最低限のソフトウェアを再インストールしているところ。 とは、言ってもまだ数本のソフトしかインストールしていない。 明日までにどれほど終わることやら・・・。 (^_^;)

'06/10/12

・あぁ〜 ダメだぁ・・・。 冗談抜きに OS を再インストールした方がよさそう。 最初は、Windows XP SP2 から SP1 へダウンして様子をみようかな? とも思ったけど、そんな小手先な対応はやめた方がよさそう。 はぁ〜 面倒くさいなぁ・・・。 全データのバックアップをとらなくちゃ。 (^_^;)

'06/10/11

・最近、自分のパソコンの動作が非常に不安定であることは、以前にも話したとおりだけど・・・。 Windows XP SP1 から SP2 にアップしてから、更にその不安定度が増したような気がする。 あぁ〜 面倒くさいけど、OS の再インストールをやった方がいいかもしれない。 かつては、定期的に再インストールしていたつもりはなかったけど、大体、1〜2年以内には完全なる再インストールを実行していた。 ここのところ、既に2年半ぐらいやっていない。 色々なゴミも溜まっているだろうし・・・ やっぱり、不安定になりやすい時期にきているのかも・・・。 (^_^;)

'06/10/10

・今日は朝から、大量のゴミだし。 ゴミを整理している管理人さんも辛いだろう。 (^_^;)

・最近、またもや、ソフトウェアのバージョンアップ作業から、遠のいているような気がする。 まぁ、特段、避けているわけじゃないんだけど、いまいちやる気にならないんだよなぁ〜 これが・・・。 (^_^;)

'06/10/09

・今日は、久しぶりの快晴だった。 大抵は、快晴といっても、雲が1つぐらいあるものだけど、本当に雲が見当たらなかった。 おまけに、太陽の光をさえぎる雲がなかったから、眩しいし暑いし・・・。 まぁ、それでも好天気に満足した一日だった。 (^_^)

'06/10/08

・今月から、納戸に置いてある、ありとあらゆる物を整理している。 もともと、引っ越したときから、置いてあるものから始まって、その後、暫定で置いたものも含めて、かなりたくさんある。 納戸というよりは、物置というかゴミ箱って感じ。 それでも、少しは整理したので、なんとかゴミ箱から、物置ぐらいに昇格? というか復活できそうな感じになってきた。 それにしても、ものすごい品物の数。 10年も生活していると、こうも物が増えるか? という感じ。 (^_^;)

'06/10/07

・昨日は、すごい雨と風だったけど、今日はまだその余波で、風がすごかった。 途中で台風から単なる低気圧に変わったはずなのに、その勢力は台風以上だったらしい。 (^_^;)

'06/10/06

・昨日は、妻と一緒に RED DRAGON を観てしまった。 なかなか、謎解きが面白い映画だった。 ゆっくりと映画を観るなんて、かなり久しぶりだったりする。 しかも、平日なのに、一体、どうしちゃったんだろう? (*^_^*)

トップへ ホームへ

'06/10/05

・結局、昨日も早く帰ろうと思いつつも・・・ またもや残業にはまった。 こんな生活ばかりだから、週末になると半日ぐらい死んだように寝ちゃうんだなぁ・・・。 12月下旬になると、我が家に家族が増える予定なんだけど、こんな調子で、自分は大丈夫なんだろうか? ちゃんと、新家族を迎えることが出来るんだろうか? (^_^;)

'06/10/04

・何やら、またもや実家のパソコンの調子が悪いらしい。 都蝶パパからの状況報告によると、ハード的に壊れたんじゃないか? と・・・。 う〜ん、そうかぁ・・・。 実家に設置したパソコンは、確か6年目で OS に Windows Me が入っている。 自分の評価では、Windows 95 以降の OS で最も Windows Me の出来が悪いと思う。 非常に不安定極まりない。 と、いうことで、今のところ、遅ればせながら Windows XP Pro へのアップグレードを検討している。 まぁ、それも、冗談抜きにハード的に壊れていたら、パソコンそのものを買い換えなくっちゃいけないけど・・・。 その時は、自動的に Windows XP かぁ・・・。 (^_^;)

'06/10/03

・ここのところ、あまり天気が良くなかったけど、明日はなんとかなるみたい。 天気が悪いと、気分もふさぐような気がするのは自分だけだろうか?

・最近、めっきり寒くなったように感じるんだけど、どう? 昨日から、ネクタイ締めて、上着着て・・・。 意外と、暑くもなく快適だった。 そんなこんなで、そのうちコートを着るような気温になることだろう。 (^_^;)

'06/10/02

・ここ数ヶ月もの間、週末のアクセス数が非常に伸び悩んでいる。 かと、言って、平日のアクセス数が伸びているのか? と、聞かれたら、実はそうでもないんだけど・・・。 う〜ん、何かまた改革が必要なのかなぁ・・・。 (^_^;)

'06/10/01

・予定どおり、バージョンアップ版 せきがえ君 Ver.5.8.2 を公開した。 以前にも話したけど、今回のバージョンアップは、せきがえの条件に 「ランダムせきがえ」、「男女別の列を指定したせきがえ」、更に 「男女がチェッカーフラグのイメージでせきがえ」 出来るというものを加えた。 詳しくは、一目瞭然ということで、このホームページの 「シェアウェア:せきがえ君」 の項目にて、図による紹介を見て欲しい。

'06/09/30

・今日、この雑談を書き込んだら、半年分の雑談を過去ログにまとめる作業に入らなくっちゃ。 明日のマッサラな雑談を見て、ビックリ (@_@;) しないように・・・。 はぁ〜 しかし、早くも今年の残りが3ヶ月になっちゃったんだなぁ・・・。

・昨日は、近所のコ○カで、かなりくたびれたネクタイを買い換えるため、立ち寄った。 最初、これを買おうかなぁ〜 と、2本選んだ。 そうしたら、店員さんが3本買ったら、合計金額から \2,000− 引きますよ! と、言ってくれたので、思わず1本追加して買ってしまった。 う〜ん、なかなか、商売上手じゃないか、この若者店員が・・・。

'06/09/29

・ここ数日のことだけど、非常にアクセス数が好調となっている。 その理由は、今のところサッパリ分からない。 まぁ、いいけど・・・。 自分としては、嬉しい誤算。 (*^_^*)

・いよいよクールヴィズの期間が終了する。 最初、ネクタイを外すことに、かなり抵抗があったけど、そのノーネクタイのスタイルで数ヶ月過ごしてしまうと、逆にネクタイしている方が恥ずかしく感じるようになるのは自分だけだろうか? あぁ〜 また、来月から、首周りが苦しくなるのかぁ・・・。 (^_^;)

トップへ ホームへ

'06/09/28

・今、時間は夜中の1時を過ぎた。 今、寝る準備の最中。 こんな日に限って、朝、いつもより早く起きなくっちゃならない。 と、いうことで、雑談を書いている場合じゃない。 早く寝よう!

'06/09/27

・あぁ〜 昨日は、かなり凄い雨だったなぁ〜。 1日中、外回りだったから、上から下までびしょぬれ。 お陰で早く帰ることができたけど、床屋へ行くことを断念した。 はぁ・・・ これで、また何時、床屋へ行くチャンスができることかぁ・・・。

'06/09/26

・昨日は、意外と早く帰ることができた。 今日も早く帰りたいなぁ〜。 もし、早く帰ることができたら、床屋に行こう! 今回は、かなり早いペースで髪を切ることになる。 まぁ、そうは言っても、きっと早く帰れないだろうけど・・・。 (^_^;)

'06/09/25

・今日は、残業したくないなぁ〜。 サッサとずらかろうかなぁ・・・。 (^_^;) それにしても、最近、かなり涼しくなってきた。 昨日も晴れていたけど、意外と空気が冷たい。 かなり秋めいてきた感がある。

'06/09/24

・ついこの間、以前に買ったちょっと古めのザウルスを引っ張り出した。 う〜ん、そもそも電源が入るのかなぁ・・・ その後、2時間ぐらい充電して、電源を入れてみたら、なんと数年ぶりに電源が入った。 と、いうことで、今、ザウルスは、当時の持ち主である妻がオモチャとして使っている。 (^_^;)

'06/09/23

・今日は、一日中、安定した天気だった。 昨日、妻が行きつけの産婦人科へ精密検査に出かけた。 検査の結果では、妻もお腹の赤ちゃんも特に問題なく安定した状態らしい。 12月が楽しみだなぁ〜。 (*^_^*)

'06/09/22

・さぁ〜て、いよいよ、また半年分の雑談を過去ログとしてお蔵入りさせる時期が近づいてきた。 10月1日にほとんどマッサラな雑談をみて、みんなビックリ (@_@;) するだろうなぁ・・・。 (^_^;)

・そういえば、新たに雑誌付属の CD-ROM へのソフトウェア収録と、紙面での紹介依頼のメールが届いた。 今回もまたもや、がったい君だったりする。 いいんだけど、Microsoft Office 2007 の関係で紹介するらしいんだけど、ダイジョウブなんだろうか? 自分のパソコンには、β版も含めてまだ動作確認等していないから、動作保障できないというのに・・・。 独自に動作確認してくれたのだろうか? まぁ、それなら、それで・・・。 (^_^;)

'06/09/21

・せきがえ君 (シェアウェア版) が売れたので、メールを待っているところ。

・それにしても、昨日の夕方は眠かったなぁ〜。 と、いうことで、多分、時々ではあるものの・・・ 自分の意識がない瞬間があったと思う。 だって、完全に身体が傾いていたのが自分でも分かったし・・・。 その割には、あまり早い帰宅じゃなかったけどね。 (^_^;)

トップへ ホームへ

'06/09/20

・一昨日、思う存分に寝たせいか、昨日は寝つきが悪くて、結局、午前3時過ぎに寝ついた。 お陰で、またいつもの慢性的な寝不足状態に逆戻り。 でも、昼間はその割に、眠くなかったから、助かったけど・・・。 あぁ〜あ、規則正しい生活って、意外と難しいなぁ〜。 (^_^;)

'06/09/19

・昨日は、久しぶりに思う存分、寝た。 寝たのは午前3時過ぎ、起きたのは同じく午前 10時30分。 それから、午後に昼寝して・・・ 更に 21〜22時まで寝て・・・ とにかく、寝まくった。 でも、まだまだ眠い。 やっぱり、体力が相当、落ちているんだろうなぁ・・・。 (^_^;)

・10月1日に、せきがえ君 (シェアウェア版) Ver.5.8.2 を公開できる状態になった。 今回のバージョンアップは、従来の男女別のせきがえ機能に、更に男女の別をチェッカーフラグのようなイメージで、せきがえ出来る機能を追加しました。 ちなみに、この機能は、ユーザからの要望を受けたものを実現させたものだったりする。 (^_^)

'06/09/18

・あぁ〜 やっぱり、これからの時代は、3連休だなぁ・・・。 それなりに遊ぶには、やっぱり2日は必要だろう?! と、考えると、3日目に休むことが出来ると・・・。 まぁ、いくらなんでも、将来的に金・土・日とか、土・日・月なんて休みが固定的になることはないだろうなぁ〜。 (^_^;)

'06/09/17

・今日の夕方、妻の実家から帰ってきた。 実は、妻の実家では、着いて早々にお昼を食べさせてもらって・・・ その後、昼寝させてもらって・・・ 色々と、美味しいものを食べさせてもらって・・・。 至れり尽くせりの環境だったにも関わらず、更に自分の家に戻ってから、寝てしまった。 こんな生活していたダイジョウブなんだろうか? > 自分

'06/09/16

・なんだかんだで、一昨日、昨日と猛烈な残業で、仕事を一件、片付けた! つもり・・・。 (^_^;) でも、まだまだ、仕事は山ほどある。 よって、18日の週もまた、相当量の残業をすることになりそう。 あぁ〜 何処へ行ったんだ? > 人間らしい生活

'06/09/15

・あぁ〜 やばいなぁ〜。 もう金曜日になっちゃったよ。 いつもなら、早く金曜日にならないかな?! なんて思っているんだけど・・・。 早々に帰ってばかりいたものだから、仕事の進みが悪くなってきた。 また、今日も残業かなぁ・・・。 (;_; )

'06/09/14

・一昨日は、夜中の3時を過ぎても眠れなくて・・・。 そのツケを昨日、11時ぐらいに寝てしまうことで払うことになった。 お陰で、この雑談も朝の更新というペースに・・・。 (^_^;)

'06/09/13

・今日は水曜日だから、早く帰ろう。 昨日は、呑み会で早く帰れなかったから、遅い帰宅になったその分を今日で挽回するつもり。 (^_^;)

トップへ ホームへ

'06/09/12

・せきがえ君のバージョンアップ作業の際、ついでに?! バグを発見してしまった。 なんとか、フィクスすることが出来た。 今のところ、まぁまぁ順調に作業が進んでいるので、何とか 10月 1日に公開できる可能性が高くなってきた。 (^_^)

・サムスンが 32GB のフラッシュメモリを開発したらしい。 こりゃ、すごいやぁ〜。 将来、お手ごろな市場価格になるその時は、きっとハードディスクに取って代わっていることだろう。

'06/09/11

・その後、せきがえ君のプログラムを何とか解読して、バージョンアップ作業が順調に進みだした。 今、進捗率 80%ぐらいかなぁ・・・。 自分としては、出きれば10月1日に公開するべく頑張っているところ。 まぁ、でも予定は未定ということで、どうなるかは今のところ、ハッキリ言えない。 

'06/09/10

・せきがえ君のバージョンアップ作業を本格的に始めたんだけど、久しぶりだからなのか自分で作ったプログラムがいまいち理解できない。 (^_^;) あぁ〜あ、情けない。 こんなんじゃ、バージョンアップなんぞ出来ないよなぁ〜。 (^_^;)

'06/09/09

・やっと、10月24日から、ナンバーポータビリティが実現するらしい。 かなり以前からこの話はあったけど、遅ればせながら、ついに実現することになるらしい。 そもそも、携帯電話は、1台1台にユニークな電話番号が割り振られているんだから、理論的に実現できないはずがない。 それはともかく・・・。 メールアドレス (アカウント部) は、変わりざるを得ないから、注意する必要がある。

'06/09/08

・今日も朝、起きたら外回りかぁ・・・。 でも、週間天気予報で晴れだったのが、直前になって曇りに変わっていたから、まだ救われたかもしれない。 今週の火曜日みたいに、1日中、外回りでかつカンカン照りだったら、最悪だよなぁ〜 と、思っていたけど・・・。 大して、日頃の行いが良いわけでもないのに・・・。 まぁ、こんなことがあってもいいかな? (^_^;)

'06/09/07

・9月1日に、がったい君と同時に公開した 「おところ君」 が当ホームページから、ソフトのダウンロードが出来ない状態にあったことに気づいた。 と、いうことで、こっそり直してダウンロードできる状態にしておいた。 いやぁ〜 一体、どうしちゃったんだろう? 公開に先立って、かなり前から準備は整っていたはずなのに・・・。 ご迷惑をお掛けしました。 <m(__)m>

'06/09/06

・天気予報どおり、本当に今日は雨だった。 昨日の快晴だった状況を考えると、とても今日の雨が信じられない。 それなりに天気予報も当たるんだぁ・・・。 (^_^;)

'06/09/05

・昨日は、久しぶりに頑張ってしまった。 お陰で、帰りが23時過ぎだった。 家に着いて、夕飯を食べながら、そのままボケェ〜 と、テレビなんぞを観てしまったから、結局、お風呂の入る時間がなくなってしまった。 と、いうことで、今から寝て朝風呂に入ろう。 (^_^;)

トップへ ホームへ

'06/09/04

・今週は、水・木の天気が悪かったはずだけど、最新の予報を確認したら、火曜日に悪い天気が前倒しになっていたみたい。 台風12号の影響なんだろうけど、通常の台風とは違うところから発生したみたいだった。 だから、動きも変?! なのかなぁ・・・。 (^_^;)

'06/09/03

・どうも、せきがえ君のバージョンアップ作業が進まない。 何だか、行き詰まった感じがするなぁ〜。 う〜ん、せっかく70%以上は、完成しているのに・・・。 あと、もう一頑張り! なんとかしたいなぁ〜。 (^_^;)

・久しぶりに昨日は、良い天気だった。 秋晴れって感じの天気だった。 最近、朝と夜はかなり涼しくなってきたように感じるけど、どうだろうか? このまま本格的な秋に入っていくのだろうかぁ・・・。

'06/09/02

・昨日は、久しぶりにアクセス数が多かったなぁ〜。 (^_^) それも、これも? おところ君、がったい君のバージョンアップ版を公開したからなのか? はたまた、単なる気まぐれなのか? まぁ、それはともかく・・・。 自分としては、嬉しい限りだったりする。 (*^_^*)

'06/09/01

・本日、予定どおり、「おところ君 Ver.3.0.0」、「がったい君 Ver.4.5.0 」 を公開した。 両方ともに、そこそこの内容のバージョンアップになっていると思う。 使ったことがないユーザは、是非とも試して欲しい。 \(^_^)/

'06/08/31

・昨日の夕方、日本国内のオリンピック招致の候補地が発表された。 案の定、あっさりと東京都に決定した。 でも、これはあくまでも日本国内のこと、2009年には、世界の中で最終的な候補地が選ばれる。 2008年の北京オリンピックの後、またもやアジア圏でのオリンピックが実現するのだろうか? やっぱり、難しいだろうなぁ〜。 (^_^;)

'06/08/30

・今日の夕方、いよいよ JOC により日本国内のオリンピック招致の候補地が決定される。 はてさて、どうなることやらぁ・・・。

'06/08/29

・今日は、久しぶりに帰宅が午前様だった。 と、いうことで、もうすぐ午前1時30分になるので、ぼちぼち寝ようかと思っている。 きっと、明日が辛いんだろうなぁ〜。 日中、すごぉ〜く眠くてねむくて・・・。 (^_^;)

'06/08/28

・100km マラソン、完走したなぁ〜。 やるなぁ〜 ア○ガールズ! 単なるお笑いに留まることなく、ここまでやるとは・・・。

'06/08/27

・今年も恒例の24時間テレビが始まった。 はてさて、100km マラソンはどうなることやらぁ・・・。 (^_^;)

・あぁ〜 せきがえ君のバージョンアップ作業が 70%ほど達した以降、まったく進んでいないやぁ・・・。

トップへ ホームへ

'06/08/26

・産婦人科で、妻が3Dエコーでお腹の状態を確認してもらったらしい。 撮ってきたビデオを観たけど・・・ さすがに、この時期ともなると、赤ちゃんの指等をはっきりと確認することができた。 目、鼻、耳も確認できた。 生命の営みというか、なんと言うかを実感した瞬間だった。 (^_^)

'06/08/25

・昨日は、会議中、眠くてねむくて・・・。 多分、一瞬を数回ぐらい繰り返して、気を失っていた可能性が高い。 って、いうか、聞いているフリして、自分の意識とは無関係に寝てたなぁ・・・。 (^_^;)

'06/08/24

・結局、9月 1日に公開できそうなソフトは、「おところ君」 と 「がったい君」 の2本だけになりそう。 他のソフトも頑張っていたものの・・・ どうも、いまいち開発のペースが上がらず、同日の公開に踏み切れるレベルに到達できなかった。 まぁ、そもそも、現段階では公開の目処さえたっていない。 頑張らないと・・・。 究極のサンデープログラマーなんだから・・・。 (^_^;)

'06/08/23

・LAPLINK12 の双方向通信が未だに確立できていない。 う〜ん、こうなったら、本腰を入れて、ちゃんと調べてみるかぁ・・・。 今週末にでも、調べてまた実験してみようかなぁ〜。 (^_^;)

'06/08/22

・都蝶パピーにメールで LAPLINK12 の自動起動の操作を示して送っておいた。 はてさて、出来るかな? とにかく、接続できない以上、色々と実験してみるしかないと思っている。 あぁ〜 未だに接続できないことが納得できない。 (^_^;)

'06/08/21

・昨日も暑かったなぁ〜。 そんな暑い中、盛り上がった高校野球も○○高校が優勝して終わったぁ?! と、思いきや、なんと延長15回でも決着が付かず、また再試合になるとは・・・。 いやぁ〜 なかなか、最後の優勝決定戦だけあって、素晴らしい試合だった。 今日の午後から、またあの攻防が観られるなんて・・・ やっている選手たちは、大変だと思うけど、是非とも頑張って欲しい。

'06/08/20

・昨日、実家のパソコンと LAPLINK12 によるリモートコントロールにチャレンジしてみた。 結果は、なんと・・・ 接続できず、失敗に終わった。 実家のパソコンの側でエラーメッセージが出たらしい。 こちらでは、その詳細が分からないので、現在のところ原因究明に至っていない。 しかし、不思議だなぁ〜 実家のパソコンからは、接続できるのにその逆はダメなんて・・・。 片方から接続できるんだから、開放している通信ポートに問題があるとは思えないしなぁ〜。 う〜ん、分からないなぁ〜。 (^_^;)

・クセロPDF という PDF形式 のファイルを生成するプリンタドライバーをインストールして、早速 *.doc ファイルをベースに使ってみた。 簡単に一瞬にして、PDFファイルが出来ちゃった。 仕事で、作成したことはあるけど、私事で作ったのは初めてだったりする。 と、いうことで、【使用ソフト】 に追加しておいた。

'06/08/19

・昨日は、週末だったこともあるんだろうけど、職場の同じ島に座っている人たちが、自分以外の全員休みだった。 と、いうことで、自ずと自分は電話番だった。 いやぁ〜 非常に士気が下がりまくりで、全く仕事に対してやる気が出ないどころか、無力感さえあった。 来週は、こんなことないんだろうなぁ?

トップへ ホームへ

'06/08/18

・今週は流すつもりだったのに、思いっきり残業しちゃったよ。 あぁ〜 非常に眠い。 (^_^;)

'06/08/17

・今週は、火曜スタートだったから、いつもの週と比べると多少、楽チンなはずだけど、実態はそうでもなかったりする。 あぁ〜 早く週末にならないかなぁ〜。 世間が休みのせいか、精神的に疲れているような気がする。

'06/08/16

・そういえば、今更ながらだけど・・・。 実は、せきがえ君が誕生して、今年で10周年になることに気づいた。 と、いうことで、今のところ、記念すべき今年のためにバージョンアップ作業に励んでいる。 その裏には、ユーザから機能アップの要望メールをもらっていることもあるんだけどね。 (^_^)

'06/08/15

・あぁー 仕事、やだなぁ〜。 (^_^;) どうせだったら、この1週間ブチ抜きで休んじゃえば良かったかなぁ・・・。 って、休み明けに益々、仕事するのがいやになるだけかぁ・・・。

・今回の2泊3日の帰省で、LAPLINK の動作確認が出来て、本当に良かった。 実は、まだ自分のパソコンから実家のパソコンに接続して、リモートコントロール操作を実行していないので、本当の意味での動作確認が完了したわけじゃないんだけど・・・。 自分としては 「逆もしかり」 ということをほぼ99%確信している。 ただ、リモートコントロール時の速さは体感的に違う可能性があると思っている。 まぁ、焦らず、今週末ぐらいに試してみるとするかぁ・・・。 (^_^;)

・まだ、ハッキリとは言えないけど・・・。 今のところ、9月1日に 「おところ君」、「がったい君」 のバージョンアップ版を公開しようと思っている。 しかし、今年はかなりフリーソフトのバージョンアップに励んでいるような気がするなぁ〜。 (^_^;)

'06/08/14

・今日は、珍しく午前中に実家から自宅へ戻った。 いつもは、お昼頃に合わせて戻っているんだけど、ニュースによると既に戻り始める人たちが現れているとのことで、早々に戻ることにした。 昨日は、久しぶりに姉一家にも会えたし、それなりに充実した帰省だった。 また、韓国海苔を食べてちょうだいね。 それから、また遊びに行くからね。 > 実家&姉の家

'06/08/13

・昨日の午前中、久しぶりに実家へ帰省した。 その後、昼食を食べて・・・ いつものように、パソコンのメンテナンスを開始した。 今回のメンテナンスで、最もメインとなるものがあった。 それは、先日から話しているとおり、LAPLINK の動作確認を行うこと。 既に、帰省前、自分のパソコンには、LAPLINK の片方のライセンスを使ってインストールし、動作も確認しておいた。 と、いうことで、残った問題は、実家のパソコンにもう片方をインストールし、無事に動作確認できるかどうか? いざ、LAPLINK のインストール開始! 特に問題なく、その後、Ver.12.01 にアップデートするための差分も適用した。 はてさて・・・ どうかなぁ? まずは、メイン画面のメニュー 「ヘルプ(H) → インターネット診断(D)...」 から、インターネット接続が可能かどうかをチェックした。 結果は、案の定 「接続を開始できません。」 のメッセージが表示された。 自分のパソコンと全く同じ経過を・・・。 (^_^;) ちなみに、自宅で使っているインターネットのためのルータは、かなり新しいものなので、これについては、オンラインサポート等で何とか問題を解決できた。 ところが、実家のはというと・・・。 ADSL かつ2〜3年前のものであるため、仮に 「接続を開始できません。」 のメッセージが表示された場合、情報収集にかなりてこずりそうだなぁ〜 と、思ってはいたものの・・・。 本当にかなりてこずってしまった。 ADSLモデムのどの項目の設定値を変更すればいいのかは、分かっていたのでそれを指定値どおりに変更したつもりだった。 ところが、それでもインターネット診断では、「接続を開始できません。」 のメッセージが・・・。 う〜ん・・・ ダメかぁ・・・。 自分の勘違いか? それとも、根本的な知識不足なのか? はたまた・・・。 と、いうことで、半ば諦めかけていながらも、更に情報収集に取り組んでいたら・・・ やっと探し当てた情報で確認したところ、どうやら設定の項目、設定値は正しかったことが確認できた。 それじゃ、後は何が問題? 更に確認していくと・・・ 実は、その変更を ADSLモデムのファームウェアに書き込もうとする手順に問題があることが分かった。 そして、「本当に指定の手順で書き込まなかったことが原因なのか?」 という思いを抱きつつも、その指定の手順どおりに実行してみたら・・・。 あぁ〜ら、本当に自宅のパソコンにインターネット経由で接続できちゃったぁ・・・。 そこで、早速、160MB 分の写真データを実家のパソコンに送らせてみたところ、約23分で無事に完了した。 引き続き、メインとなるリモート操作を試してみたら、思ったよりはサクサクというか、ザクザク? (って、どんな感じだよ?) 動いた。 アナログモデムの頃のイメージが残っていたせいか、非常に軽快に動作したような気がした。 と、いうことで、最新バージョンである LAPLINK12 であれば、そもそも通信環境の向上が大きい要因であるにしても、何とか使いものになるかなぁ〜 というのが、現時点での結論となりそうかなぁ・・・。 (^_^)

トップへ ホームへ

'06/08/12

・昨日はやっと懸案の床屋に行って、かなりスッキリと髪の毛を切ってきた。 さて、ところで、今日はこれから、寝るつもりだけど・・・ 起きたら、久しぶりに実家へ行こうと思っている。 実家へ行ったら、先日の韓国へ行った際の写真を見せたり、LAPLINK12 のリモート操作を含めて動作確認したりと、色々と忙しい。

'06/08/11

・昨日は、台風一過だったから、暑いのなんの・・・。 カラっと晴れ上がって、朝から暑かった。 そんな状況にも関わらず、出勤の電車が遅れるし・・・。 出勤したくなくなるよね。 (^_^;)

'06/08/10

・未だ、懸案の床屋に行くという課題が解決できない。 こうなったら、禁断の土曜日にかけるしかないかぁ・・・。 あぁ〜あ 自分としては、あまり週末に床屋を目的に出かけたくないんだよなぁ〜。 (^_^;)

'06/08/09

・今日は、早く帰って床屋に行きたいなぁ〜。 最近は、ちょっとでも髪の毛が伸びるとすごぉ〜くウットウシイと感じる。 あぁ〜 やだ、やだぁ・・・。 と、言いながら、どうせ今日も早く帰れないんだろうなぁ・・・。 (^_^;)

'06/08/08

・ここのところ、かなり本気でテレビ電話ができるフリーソフトを探している。 自分のところをBフレッツにしたからなのか分からないけど・・・ 今、使っているテレビ電話ソフトの調子が良くない。 そこで、長年、慣れ親しんできたものではあるけど、思い切って他のフリーソフトに乗り換えようと思っている。 何か良いソフトはないだろうか?

'06/08/07

・LAPLINK12 のインストール作業が完了して、必要な設定も終わった。 後は、メンテナンスを予定している実家のパソコンにインストールして、正常な動作を確認すればいいんだけど・・・。 果たして、そんな簡単にいくかどうか?

'06/08/06

・あぁ〜 こう暑くちゃ、ソフトウェアのバージョンアップ作業も進まないなぁ〜 って、ただナマケているだけなのに、暑さのせいにする自分。 (^_^;)

'06/08/05

・がったい君が掲載・収録されている Excel フリー&シェアウェア というムック本が届いた。 掲載許可の依頼メールを受けたのが、確かかなり前だったので、Ver.3.64 が掲載されていた。 自分としては、かなり古めかしい感じがした。 まぁ、それはともかく・・・。 掲載・収録の次期とこちらが公開しているバージョンとの兼ね合いもあるんだろうけど・・・ 次回は、このような機会があったら、是非とも最新版を掲載して欲しい。 よろしくね。 > Excel フリー&シェアウェア

トップへ ホームへ

'06/08/04

・一昨日、LAPLINK12 が届いた。 そして、昨日の夜、インストールしたんだけど・・・。 インストール後の設定でバグッたらしく、結局、通信環境がダメになっちゃって・・・。 Bフレッツ光のルータの設定値を全てリセットせざるを得なくて、ハードリセットボタンを押して初期化した。 復旧に30分ぐらいかかったかなぁ・・・。 時間は既に夜中の1時過ぎになっていた。 あぁ〜 何だか、いけないものを買ってしまったのか? それとも、単なる大ボケの自分の設定から、このような状況に陥ったのか・・・。 いずれにしても、また今週末、再チャレンジしないと・・・。 (^_^;)

'06/08/03

・あぁ〜 思うように仕事が進まないなぁ〜。 (^_^;) まぁ、それはともかく・・・。 ここのところ、またもや時間が確保できなくて、ソフトウェアのバージョンアップ作業が停滞している。 バージョンアップしたいソフトは、数あれど・・・ 作業が進まない。 どうにか、今のこの状況を打開したいなぁ・・・。

'06/08/02

・昨日、妻は定期健診で、いつもの産婦人科へ出かけた。 今回は、珍しくエコーによるお腹の中の状況を確認しなかったとのことで、自分としては非常に残念だった。 最近は、お腹を触ると、ピクッと痙攣したような反応が返ってきたりするので、育ちぶりが楽しみだったんだけど・・・。

'06/08/01

・おぉ〜 早くも8月だよぉ〜。 本当に早いよなぁ〜。 まぁ、それはともかく・・・。 LAPLINK の最新バージョン Ver.12 を買った。 以前、持っていた LAPLINK 2000 は、ADSL 等のブロードバンド環境に対応していなかった。 その頃は、自分の家でもまだ電話回線を使って、インターネットやらパソコン通信やら、やっていたころ。 実態としては、動作が遅くて、ほとんど使いものにならなかったけど、最新バージョンはどうだろうか? それなりに期待しているんだけど・・・。 これが、それなりに使いもにになれば、かなり実家のパソコンをメンテナンス出来ることになるんだけどなぁ〜。 (*^_^*)

'06/07/31

・遅ればせながら、梅雨が明けたようで・・・。 暑くなるぞぉ〜。 でも、2〜3週間前にも暑くて眠れなかったことがあったんだけどね。 これから、こういう夜が増えると・・・。 ただでさえ、寝る時間が遅いのに、これで寝られなかったら、過度な睡眠不足に陥りそう。 (^_^;)

'06/07/30

・今、ちょっとだけ、携帯電話のキャリアそのものの乗り換えを考え始めた。 自分としては、またもや DoCoMo への復活なるか? って、感じ。 あぁ〜 こんなことなら、以前からずっと使っていた DoCoMo から変更して、au に乗り換えるべきじゃなかったとも思わなくもないけど・・・。 そうすれば、約10年ぐらい使い続けていたことに・・・。 (^_^;)

'06/07/29

・ぼちぼち、へんしゅう君 Ver.2.3.6 の公開準備を始めないと・・・。 今のところ、予定どおり、8月1日に公開するつもり。 他のソフトもバージョンアップするべく頑張っているんだけど、なかなか時間がとれなくて、いまいち開発が進まない状況にある。

'06/07/28

・7月もあと数日で終わりかぁ・・・。 今年は、実に梅雨が長かった。 というか、終わったかと思わせたのも束の間で・・・ また梅雨が復活した感じ。 今年は8月から夏が始まるということで・・・。 (^_^;)

トップへ ホームへ

'06/07/27

・韓国で買った梅実茶 (メシル茶) を飲んでみた。 こ、これは・・・ 美味い! これなら、自分としても他の人に対して推奨できる一品だと思った。 あぁ〜 こんなことなら、もっと買っておけば良かったなぁ〜。 (*^_^*)

'06/07/26

・あぁ〜 (@_@;) 昨日は、思いっきり残業してしまった。 夕べは寝る時間が遅かったので、早めに帰って早く寝よう! なんて、勝手に思いながら・・・。 お陰で、この雑談を書き込む時間帯が、夜中の1時になっちゃったよ。 これじゃ、また睡眠不足に陥りそう・・・。 (^_^;)

'06/07/25

・昨日は、夕方に昼寝したせいか、夜になったら寝られなくて、ねられなくて・・・。 それで、結局、妻と1時間ぐらい雑談してしまった。 時計は、既に2時30分。 その後、大慌てで何とか頑張って寝た。 って、何で寝るのに頑張るんだろう・・・。 (^_^;)

'06/07/24

・また今日から、仕事かよぉ〜。 (^_^;) あぁ〜 何だか、全然、休み足りないなぁ〜。 休んで、まる一日、何もやらずにただひたすら寝ているだけ? みたいな過ごし方をしてみたいなぁ〜。 こんな感じで休んでいたら、一体、何日、過ごすことが出来るんだろう? 3日目には、自ら何かをやりたいと思うのだろうか? それとも、そのままずぅ〜と・・・。 (^_^;)

'06/07/23

・その後、再度のユーザとのやりとりを経て、せきがえ君の動作についての要望が理解できた。 要するに・・・ 男女の席をチェッカーフラッグのような配置にしたいと・・・。 と、いうことで、これは残念ながら、現在のバージョンでは実現することが出来ない。 よって、最新版である Ver.5.7.2 以降のバージョンで実現する予定。

'06/07/22

・今日は、午前中から 「ちゃの&都蝶の旅がらす」 で公開するべく、韓国2の作成に励んでいた。 今、やっと3日目の途中まで終わった。 あぁ〜 結構、疲れた。 気力が残っていれば、お土産以外は、今日中に公開するかも・・・。

'06/07/21

・先日、せきがえ君を使ってみたというユーザから、メールが送られてきた。 内容は、男女別の座席指定が出来ないというもの。 しかし、こちらで動作確認したところ、特に問題なさそうだけど・・・。 どういう手順でやったんだろう? 大抵、せきがえ君の場合、バグ?! と思われていても・・・ 操作手順が違っていることが原因だったりするからなぁ・・・。

・がったい君について、アンケートによる機能アップが要望された。 ただ、何だかいまいち、言っている意味がよく分からない。 週末にでも、ゆっくり要望を確認してみるつもり。 内容が理解できれば、次期のバージョンアップの際に反映できるかもしれないし・・・。

'06/07/20

・あぁ〜 ホームページ 「ちゃの&都蝶の旅がらす」 を更新するのも楽じゃないなぁ〜。 今回の韓国で撮った写真のどれを公開するか非常に悩むし・・・。 (^_^;)

'06/07/19

・久しぶりに、この雑談が途切れてしまった。 と、いうことで、実はさきほど、韓国から帰国したのであった。 まずは、取り急ぎ、帰国報告ということで・・・。 (^_^)

トップへ ホームへ

'06/07/16

・土曜日は、久しぶりにゆっくりした。 部屋の掃除以外はほとんど何もやらなかった。 恒例の昼寝もなし。 ひたすら、インターネットで、プログラミングについて情報を得たくて、時間を費やしていた。 結局、今のところ、その情報は得られていない。 また、時間があるときに、引き続き調べないと・・・。 (^_^;)

'06/07/15

・さぁ〜て・・・ 今日はゆっくり休むぞぉ〜。 まずは、徹底的に昼寝! そして、パソコン! そして昼食。 次に、夕寝して・・・。 また、パソコンして・・・。 って、一体、どんな生活しているんだろう?

'06/07/14

・昨日は、朝5時30分ぐらいに目が覚めちゃって・・・ それからというもの、まだ時間が早いから、また寝ようとしたんだけど、近所の犬がワンワン吠えるし、車のアイドリングの音がうるさいしで・・・。 結局、そのまま早い時間だけど、起きてしまった。 最初は、全然、眠くもなくてダイジョウブだったんだけど、会社に行く時間ぐらいになったら、眠くなってきて・・・。 はぁ〜 全くもってついてない朝だった。 (^_^;)

'06/07/13

・昨日の夜中、午前3時30分ぐらいだったかぁ・・・ 左手がすごぉ〜くかゆくなって、半分、寝ながらもボリボリとかいていた。 夕飯、何を食べたっけ? さかな? それとも・・・ とにかく、何か食あたりでジンマシンが出てきて、それでかゆかった?! と、思いながら・・・ それでも、眠くてそのまま寝ようとした。 すると、今度は妻が 「蚊がいる!」 と、室内の電気をつけた。 こうなったら、安眠を取り戻すためにも、戦いを挑むしかないと思い、自分は一先ず起きて別室にメガネを取りに行った。 次の瞬間、妻がヤッた! と、声高らかに、勝利宣言! 丸めた新聞紙で蚊をしとめていた。 壁には、大量の血が・・・。 それもそのはず、自分が4箇所、妻が6箇所も喰われていたわけだから・・・。 と、いうことで、残りの3時間を安らかに眠ることが出来た。 (^_^)

'06/07/12

・あぁ〜 参ったなぁ〜。 (@_@;) 冗談抜きに保険証がない! いくら探してもない! 冗談じゃなくて、本当にないみたい・・・。 (^_^;) 世の中、相当、だらしがない人でも、保険証を無くす人はそうはいないと思うけど、実はここにいた。 はぁ〜 終わったなぁ・・・。 すげぇ〜 カッコ悪うぅ〜 あぁー 最後の手段となる 「再発行の刑」 に処せられるのかぁ・・・。 こりゃ、笑いもんだわ。 (^_^;)

'06/07/11

・実は、「友引」 だった昨日、東京の日本橋にある、安産・子授けで有名な 「水天宮」 へ妻と一緒に出かけた。 戌の日は8日の土曜日だったんだけど・・・ それに合わせると、あまりの混雑に耐えられないと予想して、あえて日をずらした。 水天宮では、腹帯とお守りを買った。 これで、安産間違いなし! ということで・・・。 \(^_^)/

'06/07/10

・昨日は、がったい君の更なるバージョンアップ作業に励んでいた。 とは、言っても、公開できるレベルになるのは、当面、先の話になりそうだけどね。 あぁ〜 他のソフトのバージョンアップ作業も励まないとなぁ〜 サッパリ、やってないやぁ・・・。 (^_^;)

トップへ ホームへ

'06/07/09

・もう日曜日かぁ・・・。 休みが終わるのは早いなぁ〜。 でも、去年と違って、休みが終わるころになっても、特段、ブルーになることがほとんどない。 これは、かなりの違いだと自分は思っている。 精神的に非常に健全な気がする。 (^_^)

'06/07/08

・昨日、帰ったら、なんとプロアトラスの最新版 SV2 が届いていた。 発売日から一週間後じゃなかったんだぁ? まぁ、それはいいとして・・・。 今回は、あこがれの全国版を手に入れた。 夕食を食べる暇も惜しんで、早速、インストール作業を開始した。 作業を開始して、今現在、2時間が経過した。 進捗率は、50%に達していない。 (^_^;) あぁ〜 何だか、エライ物、買っちゃったかなぁ・・・。 フルにインストールしようとすると、確か 9GB ぐらいディスク容量を必要としていたかなぁ? それを考えたら、確かに時間がかかるかぁ・・・。 (^_^;)

・その後、結局のところ、インストールに3時間を要した。 途中、ダイジョウブかな? と、思ったりして・・・。

'06/07/07

・今日は、七夕かぁ・・・。 別に夜空を観る予定はないけど、晴れて欲しいなぁ〜。 それはともかく、そろそろ近所でも花火が観られる時期になってきたことに気づいた。 でも、実は都蝶家の前には、大きな樹木があって、葉っぱの隙間から、ちょっとだけ花火の光が観える程度だったりする。 あぁ〜 目の前の樹木、どうにかならないものかな? って、ただ、花火が観たいだけなんだけどね。 (^_^;)

'06/07/06

・さぁ〜て、今日は思いっきり、残業するぞぉ! たまには、マジメに?! 仕事でもやるかぁ・・・。 (^_^;)

'06/07/05

・昨日は、自分にしては珍しく入社同期の人と2人で呑んだ。 こんなことは、冗談抜きに滅多にない。 (^_^;) ちなみに、その彼氏は今、結婚について考えているらしい。 う〜ん、このままスムーズに朗報が聞こえてくることを期待している。 頑張ってく欲しい > 彼氏

'06/07/04

・いやぁ〜 久しぶりにこのホームページが大盛況となった。 これも、「がったい君」 のお陰かなぁ・・・。 ちなみに、何故かこの大盛況の恩恵が 「ちゃの&都蝶の旅がらす」 にまで、波及するとは、嬉しい限り。 う〜ん、今後ともこの調子であり続けたいもの。 (^_^)

'06/07/03

・早くプロアトラス SV2 が届かないかなぁ〜。 (*^_^*) この雑談によると、5月27日に申し込んだらしいから、かれこれ1ヶ月を過ぎている。 確か7月7日から販売され、各ユーザに届くのは、それから1週間後ぐらいという情報だったので7月中旬ぐらいかぁ・・・。 う〜ん、まだ2週間もあるよ。 (^_^;)

'06/07/02

・土・日は、曇りなのか、晴れなのか、はたまた雨なのか・・・ 非常に分からない天気だったなぁ・・・。 まぁ、それも梅雨だから、仕方ないかぁ・・・。

・そういえば、数週間前よりも更に暑くなっているにも関わらず、ここのところパソコンの調子が良い?! と言うかぁ・・・ 通常に戻った気がする。 一体、どうしちゃったんだろう? 熱暴走だったら、以前より暑い日が続いているんだから、調子が悪くなる一方のはずだし・・・。 いやぁ〜 本当に不調の原因が不明。 (^_^;)

トップへ ホームへ

'06/07/01

・昨日は、疲れていたので風呂に入ってから、そのまま寝てしまった。 今朝、近所の騒音で目が覚めてしまい、そのまま 「おところ君」 と 「がったい君」 のアップロード作業に入り・・・ 今、完了したところ。

'06/06/30

・長い間、お疲れさん! > 妻よ

・今日は、帰ってきたら、おところ君とがったい君の公開準備しないと・・・。 (^_^;)

'06/06/29

・昨日は、早々に帰ろうと思っていたのに・・・。 よせばいいのに、思いっきり残業してしまった。 あぁ〜 これで、この一週間のうちで、体力を復活できる機会を逸してしまった。 やっぱり、水曜日は早く帰りたいなぁ〜。 (^_^;)

・昨日、帰宅してポストを確認したら、雑誌 iP 8月号が届いていた。 確か、7月号にがったい君が収録される予定だったような・・・。 まだ、内容を確認していないけど、恐らく1ヶ月遅れでがったい君が収録されたものと思う。

'06/06/28

・ここのところ、公私ともども忙しくしている。 あぁ〜 今日もまた忙しいそうだなぁ・・・。 でも、どんなに忙しくても、週の真ん中で敢えて早帰りすることで、かなり体力が復活する。 仕事がたまるけど、むしろ思い切って早帰りしちゃった方が、次の日に頑張れたりなんかする。

'06/06/27

・やれやれ・・・。 本日の雑談の書き込みが日付が変わる直前になるとは・・・。 最近、またいつもの残業体質になってきた。 今日は、午後ぐらいから頭が痛くて、残業なんかやらずに早々に帰ろうと思っていたのに、全然、帰れる状況にならなくて・・・。 あぁ〜 なんか、こう・・・ 1日とにかく24時間ぐらい寝続けるような日が欲しいなぁ〜。 (^_^;)

'06/06/26

・やっと、遅ればせながら、7月1日に 「がったい君 Ver.4.2.2」 として、バージョンアップ版を公開できる状況になった。 でも、そうこう言いながら、予定よりも早い時期の公開となりそう。 何だか、やっと精神的なプレッシャーから開放された感じがする。 (^_^;)

'06/06/25

・なかなか、がったい君も含めてバージョンアップ作業が進まないなぁ〜。 どうも、早く帰ってきても、いまいちバージョンアップ作業に励もうという体力が残っていないみたいで・・・。 (^_^;) でも、何とか頑張ってみよう。

'06/06/24

・昼間、お中元の用意のため、近所のデパートへ出かけた。 ちょうどその際、都蝶パパから E-Mail が届いた。 ? と、いうことは・・・ おぉ〜 見事に都蝶パパは、自宅のパソコンからメールを送ることが出来るようになったと・・・。 素晴らしい。 これで、インターネットの閲覧、IP 電話に加え、イー・メールのやり取りも楽しめるようになって、何とか ADSL 契約のもとがとれる状況になったかなぁ・・・。

トップへ ホームへ

'06/06/23

・今、日付が変わったばかり。 さぁ〜て、サッカーの対ブラジル戦は、どうなるかなぁ〜。 朝のニュースでチャックしておかないと・・・。

・Blu-ray Disc って、すごい大容量でビックリした。 (@_@;) だって、通常の DVD が 4.7GB で、これに比べたら、27GB だから、5.7倍の容量がある。 こりゃ、すごいなぁ〜。

'06/06/22

・一昨日、昨日と比較的、早めに帰宅している。 これで、今日も早々に帰宅すれば、奇跡の? 3日連続早帰りの達成! しかも、早く帰ってその分、早く寝ているしね。 う〜ん、実に健康的な生活だぁ・・・。 やっぱり、人間の生活は、こうあるべきと思う。 (^_^)

'06/06/21

・昨日は、すごぉ〜く眠くて・・・。 家に帰ってから、すぐお風呂に入って・・・ その後、寝てしまった。 朝、起きて・・・ かなり早寝した割には、意外と眠い。 ここ最近、どうにもこうにも眠いことが多い。 どうしちゃったんだろう?

'06/06/20

・あぁ〜 妻の調子も悪いし、パソコンの調子も悪い。 どうなっちゃったんだろう? どっちも、早く好調子に戻って欲しいなぁ〜。 (^_^;)

・都蝶パパが、E-Mail をやる! と、言い出した。 手始めに、こちらから、携帯電話を使ってメールを送ってみた。 はてさて、使えるようになるかなぁ? でも、これで使い方を覚えれば、海外へ遊びに行っている都蝶とも、情報のやり取りができるよ。 (^_^)

'06/06/19

・う〜ん、対クロアチア戦、結局のところ、引き分けかぁ・・・。 これで、対ブラジル戦に日本が勝たないと、決勝リーグに進めないと・・・。 これは、非常に厳しいなぁ〜。 (^_^;)

'06/06/18

・最近、またもや、パソコンが不安定な状態になっている。 症状としては・・・ 突然、リブートしたり・・・ ブルースクリーンになったり・・・ ハングアップしたり・・・ しかも、今のところその原因は、サッパリ分からない。 この先、一体、どうなることやらぁ・・・。 そろそろ、昔のパソコンにデータのバックアップをとっておいて方がいいかも・・・。 かなり、危険な気がする。 (^_^;)

'06/06/17

・やっと iPod が、消費税・送料込みで \30,000 を割り込んだ。 ぼちぼち、本気で買うことを検討するつもり。 思ったより、値下がりに時間がかかった気がする。 (^_^;)

・結局、今日も雨が降るようで・・・。 あぁー 梅雨って、本当にウットウしいね。 でも、梅雨が明ければあけたで、今度は暑いあついって、ことになるんだろうけど・・・。 (^_^;)

トップへ ホームへ

'06/06/16

・ここ数年、局地的に異常に強い雨が降ることが多くなってきているけど・・・ 今日も、その異常な雨が降るそうで・・・。 40mm/h とか、 50mm/h なんて雨が降ってこようものなら、当たりはすべて水浸しだろうなぁ〜。 あぁ〜 強い雨が降ることを想像したくないよ。 (^_^;)

'06/06/15

・今日、あることを上司に告った。 まだ、ちょっと時期としては、早いんだけど・・・。 まぁ、いいかぁ〜 と、思って・・・。 このことは、都蝶の実家、妻の実家とも既に伝えてある。 でも、この場では、もうしばらくダマっているつもり。 今のところ、多分、8月過ぎぐらいになったら、この場を借りて公表するつもり。 それまで、色々と想像しておいて欲しい。 (^_^)

'06/06/14

・昨日は、帰りがけに呑みに誘われた。 時間は、既に22時をまわっていた。 自分は、翌日の朝が辛いから、今日のところはこれで帰る旨、伝えてそのまま帰ったけど、残った人たちはそのまま呑み屋へ行ったみたい。 おぃおぃ、いくら家が近いからって・・・。 何も22時をまわってから、呑みに行くことはないだろう? せめて、21時にしてくれよ。 (^_^;) ナンカヘン?

'06/06/13

・対オーストラリア戦で、残念ながら日本は敗退。 う〜ん、弱いのかな?! 気づけばスコアは、1対3かぁ・・・。 ダメだなぁ〜。 (^_^;)

'06/06/12

・昨日は、結構、マジメにがったい君のバージョンアップ作業に励んだ。 お陰で、かなり進んだ。 まだ、細かいバグがあるものの・・・ 現時点のβ版の状態でも最低線の機能は使える。 でも、まだまだ公開するに至るレベルではない。 ヘルプ等も修正しないといけないし、これから残された作業量は、それなりにあると・・・。

'06/06/11

・思ったより、がったい君のバージョンアップ作業が進まないなぁ〜。 ちなみに、今回予定しているバージョンアップは、機能というよりも構成の変更を主なものとして考えている。 実は、これと同時に、ぷりんた君のバージョンアップ作業にも手を付けていたりする。 二兎追うものは・・・ の諺どおりにならないようにしないと・・・。 (^_^;)

・とうとう、ウットウシイ梅雨に突入したようで・・・。 あぁ〜 これから、朝、夕が大変だなぁ・・・。 どうせなら、朝、夕じゃなくて、夜の寝ている時に雨が降ってくれればいいのにね。 (^_^;)

'06/06/10

・ここのところ、またもやパソコンの調子が悪い。 突然、ブルースクリーンになってしまう。 以前にもこのような状況に陥ったことがあるけど、その時はビデオカードのドライバーを最新版にすることで、回避することが出来た。 でも、今回は、違う原因のようで・・・。 今のところ、解決策を見出すに至っていない。 (^_^;)

'06/06/09

・今日は、あっさりと早々に帰ってきた。 不思議なことに・・・ 家に帰るとすごぉ〜く眠くなるのは何故だろう? やっぱり、家がいいから? それとも、仕事から解放されて、安心したから? まぁ、原因はともかく、とにかく眠い。 せっかく早く帰ってきたら、早めに寝たいなぁ〜。 (^_^)

トップへ ホームへ

'06/06/08

・水曜日は、週の半ばでもあるから、サクッ と、帰る! これが、今日からの週の後半戦で頑張れる秘訣かも・・・。 やっぱり、一週間、引き続き頑張ることは体力的にも非常に厳しいものがある。 道半ばの途中休憩は、非常に大事だと感じている今日この頃。

'06/06/07

・昨日は、午後から出かけて、そのまま家に帰る予定だったのに・・・。 予定は未定ということで、家に帰るはずが会社に戻って、更にそれから残業して・・・。 結局、家に帰ったのが 22時過ぎ。 あぁー 陽の高いうちに家に帰る?! という期待はもろくも崩れ去ったぁ・・・。 (^_^;)

'06/06/06

・オール 「6」 の本日、「ほい〜る君 Ver.2.4.0」、「らいんズ君 Ver.2.1.2」 を予定どおり公開した。 来月当たり、がったい君とぷりんた君のバージョンアップを公開したいなぁ〜。 でも、なかなか時間がとれなくって・・・。 去年の4月からというもの、本当に時間がとれなくなってしまった。 (;_;)

'06/06/05

・プロアトラス SV2 が、7月7日から販売されるらしい。 あぁ〜 早く使ってみたいなぁ〜。 (*^_^*)

・明日は、「ほい〜る君 Ver.2.4.0」、「らいんズ君 Ver.2.1.2」 を忘れないで公開しないと・・・。 それに、他の公開しているソフトウェアのバージョンアップにも頑張らないと・・・。 (^_^;)

'06/06/04

・何だか、パソコンの調子が悪い。 自分としては・・・ 多分、気温、室温が高くなってきたことから、一種の熱暴走の類だと判断している。 ただ、熱暴走とは言っても、そもそも FSB を 20%ほどクロックアップして使っているから、これをノーマルに戻せば、普通の動作に戻るだろうと楽観視している。 と、いうことで、早速、BIOS の設定値をノーマルに戻して使っている。 今のところ、問題なく使えている。 (^_^)

'06/06/03

・早めに帰ることが出来た夜は、妻と待ち合わせして地元駅の近くにある蕎麦屋で夕飯を済ませることが多々ある。 最近、その蕎麦屋を発見したんだけど、なかなか美味しい。 その店だったら、誰かを誘って入ってもいいし、紹介するのもいい。 とにかく、自分の中では 100点に近い。 きっと、今後とも食べに行くことだろう。 そのうち、お店の人と顔なじみになるな、きっと・・・。 (^_^)

'06/06/02

・昨日は、あまりに眠くて、家に帰ってからそのまま寝てしまった。 (^_^;) 実は、さっき起きて、まずはシャワーを浴びて・・・。 あぁー すっきり! (*^_^*) と、いうことで、これから仕事へ行くつもり。

'06/06/01

・ついこの間、かなり久しぶりに 2,000円札が手に入った。 しかも、2枚も・・・。 一体、どうしちゃったんだろうね? 数年前、一人で何十枚も 2,000円札を持っている人がいて、非常に珍しがられていたのを思い出した。 たかが、2,000円札、されど 2,000円札。 でも、何だかワーゲンを目撃したような気分。 (*^_^*)

トップへ ホームへ

'06/05/31

・そういえば、あれから蚊が飛んでいるところを見かけないなぁ〜。 どうしちゃったんだろう?! さては、餌がなくて餓死? それとも、玄関の戸を開けた時、同時に外へ出て行ったとか? まぁ、いいやぁ・・・。 とにかく、いなくなったみたいだし、結果オーライ! (^_^)

'06/05/30

・うぅ〜 (@_@;)  昨日の夜は、大きな蚊に襲われた。 しかも、寝る前に殺せなかった。 と、いうことで、更なる蚊の襲撃に遭わないように慌てて寝室のドアを閉めた。 お陰で、安眠が確保されたものの・・・。 未だに、殺していないから、蚊の襲撃という恐怖からは、開放されていない。 (^_^;)

'06/05/29

・ここのところ、調子の悪かったアクセス数が最近、妙に調子が良くなってきて・・・。 何が原因だか、自分でもサッパリ分からない。 まぁ、結果オーライという話もあるけど・・・。 ただ、分かっているのは、このホームページにいくつかリンクが貼られたこと。 それだけなんだけどなぁ〜 いやぁ〜 実に不思議だなぁ・・・。 (*^_^*)

・なんと、「ちゃの&都蝶の旅がらす」 が1周年を迎えることが出来た。 最初は、どんなものかと思って開設したホームページだったけど・・・。 これからも、どんどん情報を更新していきたい。 (^_^)

'06/05/28

・SONY から、VAIO VGN-UX50 なる新たなモバイル系製品が登場したようで・・・。 最大の特徴は、約520g という質量、5秒で起動するという Windows XP、容量 30GB の HDD、4.5型ワイドTFTカラー液晶・・・ と、いったところかなぁ〜。 なかなか、使えて面白そうなアイテムかも知れない。 (*^_^*)

・Microsoft Office 2007 のリリースも着々と進んでいるようで・・・。 まだ、どんな仕様なのか調べていないけど、2003 から相当な期間が空いたから、結構、変更点の多いバージョンアップになっていると思う。

'06/05/27

・プロアトラスから、最新版である 「プロアトラス SV2」 が、リリースされる旨のメールが届いた。 それで、前バージョンから、何がどう変わったのか? と、ホームページで確認したところ・・・ 意外と今回のバージョンアップは良さそうな気配を感じて、すぐにバージョンアップ版を申し込んだ。 ただし、前バージョンみたいにスクロールが重いというところが、どれほど改善されたかは不明。 でも、前バージョンアップを見送った自分としては、今回のバージョンアップはかなり期待している。 (^_^)

'06/05/26

・急遽、ピンチヒッターで、他人が作成した資料を自分が説明するという仕事がまわってきた。 あぁ〜 最悪だなぁ、こりゃ・・・。 最初から、自分が説明することになっていれば、自分の観点なり、感覚で説明することをイメージしながら資料を作成するから、何ら問題ないんだけど・・・。 同じことを説明するための資料であっても、どうも自分とは微妙にというか、違うんだよなぁ〜 これがまた・・・。 と、いうことで、今、必死で今日の会議に向けて、その資料の説明イメージを頭の中に描いている。 (^_^;)

'06/05/25

・昨日は、久しぶりに思いっきり残業したから・・・ 今日は、早く帰ろうっと。 と、言いながら・・・ またもや、残業してしまった。 しかも、終電だったから、帰りが午前様になってしまった。 あぁー 今日こそ、早く帰るぞ!

トップへ ホームへ

'06/05/24

・昨日は、久しぶりに思いっきり残業したから、帰るのが遅くなった。 と、言うことで、非常に眠くてねむくて・・・。 今日は、早く帰ろうっと。 (^_^)

・何だか、最近、このホームページのアクセス数がいまいちなんだよねぇ〜。 その分が、「ちゃの&都蝶の旅がらす」 へ 移っているということで・・・。

'06/05/23

・昨日、価格.com の新製品ニュースを観ていたら・・・。 何やら、面白そうなものを見つけてしまった。 型番は、「VAIO VGN-UX50」 ということで、見かけは、かつての Zaurus そのもの。 でも、OS は Windows XP、HDD は 30GB、ということで、意外と使えるかも知れない?! と、思った。 まだ、それほど良く調べていないけど、期待できるかも・・・。 (^_^)

'06/05/22

・昨日は、久しぶりにソフトウェアのバージョンアップに時間を費やした。 今のところ、「がったい君」 と 「らいんズ君」 の2本をバージョンアップしようと考えている。 今、また仕事が忙しくなってきているから、早くて6月中旬以降、遅くても7月中旬には、公開したいと思っている。 もしかしたら、らいんズ君は、もっと早く公開できるかも知れない。 (^_^)

'06/05/21

・うぅ〜 (@_@;) そば、うどんが食べたい! 自分は、そばも好きだけど、うどんも好きだ。 あぁ〜 なんか、美味しいコシのある、そば、うどんを食べたいなぁ〜。 実は、ここのところ、よく冷やし中華を食べているんだけど・・・ そば、うどんも食べたいなぁ〜。 (*^_^*)

'06/05/20

・何だか、今週も長く感じたなぁ〜。 水曜日に休んだから、フルに5日の週よりも1日、少なくて楽だったはずなのに・・・。 さては、怠け癖がついたかなぁ・・・。 (^_^;)

・それにしても、最近、「ちゃの&都蝶の旅がらす」 のアクセス数がかなり良い感じになってきている。 これも、「想い出がいっぱい」 のお陰だと感じている。 う〜ん、これからが、楽しみだなぁ・・・。 (*^_^*)

'06/05/19

・今週は、水曜日に休んだから、前半に月・火、後半に木・金ということで、かなりゆっくりしたペースだった。 自分としては、1.月曜日に休む、2.水曜日に休む、3.金曜日に休む、という優先順位で休んでいる。 逆に、火曜日、木曜日に休むことはほとんどない。 その昔、パッピーマンデー法が成立し、第○週月曜日が休日になる場合があるけど、当時の自分は全くそのような連休を良いと思っていなかった。 でも、最近は、むしろ月曜日に休むことで、週末までの頑張らなければいけない残り日数が減ることから、逆に好ましいと感じるようになった。 そして、それに近い感覚になるのが、金曜日の休みのはずだけど、何故か自分の中では、水曜日という週半ばでの休みには及ばなかったりする。

'06/05/18

・iPod が欲しいなぁ〜。 (*^_^*) でも、まだ \30,000- ぐらいの価格から、下がらない。 何とかもっと、価格が下がることを期待しているんだけど、やっぱり人気の商品だけに、そう簡単には下がらないのかなぁ・・・。 まぁ、でも、欲しいときが、買いたいときという話もあるし・・・。 (^_^)

'06/05/17

・先日、かばんの取っ手(とは、言っても、肩から掛ける方)の金具が壊れた話をしたけど・・・。 その後、同じ色の古いかばんから、その部分だけを外して、今使っているかばんに取り付けた。 材質が違う感じが分かるけど、同じ色なので、遠目からは分かりゃしないし・・・ と、いうことで、なかなか軽快な環境を取り戻すこととができた。 これで、両手がフリーダから、いつでも立ち読みも ok! (*^_^*)

トップへ ホームへ

'06/05/16

・明日は、個人的な都合により、休む予定。 と、いうことで、ちょっと今日は残業でもしようかなぁ・・・。

・最近、喉が渇くから、大量に水を飲むことが多くなっている。 そんなこんなで、今、口内炎ができちゃって、口の中が痛くて・・・。 あぁ〜 ちょっと、水を飲む量を減らした方がいいかも・・・。 (^_^;)

'06/05/15

・まだ、気の早い話だけど・・・。 年末に向けて、部屋の中の模様替えを考えている。 とは、言っても、まだまだ具体的なレイアウト等は、考えていない。 ベッドを何処の部屋へ移動するか、パソコンを何処の部屋へ・・・ 等々。 う〜ん、結構、手間のかかる作業かも・・・。 (^_^;)

'06/05/14

・アップルと言ったら、Mac を想像すると思うけど、最近では iPod を想像する人も多いのではないだろうか? 最近、ちょっと iPod が気になる存在になっていることから、色々と調べ始めている。 調べている限りでは、デザインも良さそうだし、機能も色々とあるみたいだし・・・。 (*^_^*)

'06/05/13

・はぁ〜 眠い、ねむいよぉ〜。 これから、寝たら、明日は何時に起きることになるんだろう? すごく眠いから、そのまま目覚まし時計をセットしないで寝たら、大変なことになっちゃいそう。 1日、繰り越しちゃったりして・・・。 (^_^;)

'06/05/12

・今日は、朝から出張なので、いつもの朝よりはゆっくりしていられる。 たまには、こういう日がないとね。 ここのところ、天気が良くないから、気が滅入っちゃうよ。 (^_^;)

'06/05/11

・4月中旬にホームページの構成を大きく変更したけど、特にフレームの廃止が閲覧性の向上に寄与したみたい。 以前は、フレームでメニュー等を分断していたため、検索サイトから閲覧すると、目的とするページだけで分断されたメニューが観えなかったりと、色々と不満があったようで・・・。 改革の成功かも・・・。 (^_^)

'06/05/10

・かばんの取っ手の金具が壊れてしまった。 かばん本体には、全く影響もなく問題なく使えるのに・・・。 こういうのって、どうしたものだろうか? 修理? それとも、買い替え? う〜ん、悩ましいなぁ〜。

'06/05/09

・妻の風邪を引いたようで・・・。 長時間寝ているわりには、熱が下がらないらしい。 大丈夫だろうか? と、いうことで、今日も早く寝よう。 (^_^)

'06/05/08

・風邪を引いたらしく、頭が痛かったので、今日は早々に寝ようと思っていたのに・・・。 気が付けば、既に時間は 0時を過ぎてしまった。 早く寝なくっちゃ。 実は、昼間にかなり寝ていたので、あまり寝られないかも・・・。 まぁ、それはともかく、とにかく寝よう! 起きたら、久しぶりに仕事だし。 (^_^;)

トップへ ホームへ

'06/05/07

・長き? にわたる帰省を終えて、昨日の昼ごろ自宅へ戻った。 昼食は、いつものように、実家で母親が作ってくれた、おにぎり、うどん、焼きそばを食べた。 この中でも特に、梅干入りのおにぎりの味は絶品。 他でも、おにぎりの美味しさについては、ほめられることが多々あるとかぁ・・・。 また、今日、明日も食べるつもり。 (*^_^*)

・さすがに GW 中は、アクセス数がいつもの半分ぐらいに落ち込んでいる。 天気が良かったから、外に出かけているんだねぇ〜 ということにしておこう。 (^_^;)

'06/05/06

・父よ、パソコンで日本語を入力できるレベルに達したことだし・・・ ついでに、インターネット・メールの操作も覚えちゃおうよ! そうすれば、仮に都蝶が海外旅行へ行っている時でも、いつだって連絡がとれるようになる。 それだけじゃないよ、海外から送られてきた写真を見る事だって出来るし・・・ お土産について相談することだって出来るんだよ。 (^_^)

'06/05/05

・世間では、夫婦そろって各々の実家へ顔を出すらしいけど、都蝶家では違っている。 それじゃ、どうやっているかというと・・・ 都蝶家では、各々が別々に実家へ帰っている。 今回の GW もいつもと同様に、都蝶は都蝶の実家へ・・・ そして、妻は妻の実家へ・・・ 各々が別々に帰省している。 う〜ん、やっぱりこれって、世間一般的な常識を逸しているかぁ・・・。 (^_^;)

'06/05/04

・GW初日の3日は、予定どおりに両親を東京見物ということで案内した。 その後、自分もそのまま実家へ両親と一緒に帰省し、今は実家でゆっくりしている。

'06/05/03

・GW中の1、2日は、意外と世間では、働いている人がいるなぁ〜 と、感じた。 電車が空いていなかったし・・・。

・今日は、実家の両親を東京見物ということで、案内することになっている。 でも、父親のリクエストである横浜中華街に行く予定なので、むしろ横浜見物と言った感じになりそう。 どうんることやらぁ・・・。 とにかく、今日は早く寝よう。

'06/05/02

・昨日は、GW の中日だったわりには、意外と仕事が忙しかった。 電話による問い合わせ、アポなしによる突撃の問い合わせ等々。 お陰で自分がやろうと思っていた仕事がほとんど進まなかった。 どうしてくれるんだよ! 自分のペースを乱さないでくれよ。 しかも、GW中で人もいなくて、ただでさえ手薄なんだから・・・。 (^_^;)

'06/05/01

・さぁ〜て、今日は・・・ GWの真っ最中だから、さぞや電車も空いているだろうなぁ〜 と、思っていたら、先ほど妻から連絡が入り、意外と空いていないらしい。 はぁ〜 そんなもんですかぁ・・・。 でも、きっと明日は空いているだろう! と、期待している。 (^_^)

'06/04/30

・意外と Visual Basic 2005 への移行に時間がかかりそうなので、当面は Ver.6.0 のまま既存ソフトのバージョンアップや新規の開発をやろうと考えている。 まぁ、Ver.6.0 でも何ら、問題なく動作するわけだし・・・。 まだ、負け犬になったわけではない! あくまでも、負け犬になりそうになっているだけ・・・。 (^_^;)

トップへ ホームへ

'06/04/29

・最近、呑んだくれて?! 帰ることが多くなった。 そして、昨日も・・・。 帰ってきたら、妻の頭に長さ1mぐらいの角が生えてた。 (>_<) ヤバイ・・・

'06/04/28

・早めに仕事が終わったので、ダメもとで床屋の前まで行ってみたらぁ・・・。 なんと、待っている人も少なくて、すぐにでも髪を切ってもらえそうな状態?! そこで、床屋に入ってみたところ、スムースにほとんど待つことなく自分の順番がきて、早々に切ってもらうことが出来た。 はぁ〜 これで、懸案が1つ解決! (*^_^*)

'06/04/27

・GW突入まで、あと2日! と、言っても、今年の自分の予定は、暦どおりなのであまりGWという感じがしない。 暦どおりのGWなんて、社会人になってから、初めてのことかも・・・。 (^_^;)

・昨日は、髪の毛を切るチャンスだったのに、その機会を逸してしまった。 非常に残念。 これで、またいつ床屋に行けるか未定となってしまった。

'06/04/26

・今日は、3月までお世話になっていた職場の歓送迎会の予定。 出席できるかどうか、ちょっと微妙な感じでもあったけど・・・。 何とかなりそうかなぁ? 19時から開始とのことなので、出きればその前に懸案だった床屋! と、企んでいたりする。 まだ早いけど・・・ これから、梅雨の季節に入ることだし、伸びきった髪の毛を何とかしたい。

'06/04/25

・また、両親を東京見物に連れて行こうかと考えている。 ここのところ、自分が忙しくしているので、かなり久しぶりだったりする。 今のところ、どういうコースがいいのか、まったくもって考えていない。 というか、ネタがかなりつきている。 はてさて、何処がいいかなぁ〜。 (^_^;)

'06/04/24

・新しい仕事になってから、ぼちぼち1ヶ月が経とうとしている。 そうこう言っているうちに、もうすぐGWがやってくる。 今年は、珍しく中日に休まず、前半後半で休みをとる予定。 あぁー 何だか訳も分からず、一瞬にして1ヶ月が過ぎ去ったような気がする。 こんなんでいいのかなぁ? (^_^;)

'06/04/23

・既存ソフトの Visual Studio 2005 への移行がまったく進んでいない。 それもそのはず。 だって、大量のエラーが発生するし、中には根本的にコーディングしなおさないといけないものもあるし・・・。 あぁ〜 こんなことなら、Visual Studio .NET 2003 でワンクッションおいておくべきだったかも・・・。 いきなり?! 2005 へ移行したものだから、仕様が変わった箇所の修正が大変な作業となりそう。 (^_^;)

'06/04/22

・昨日の帰宅時の電車内は、凄かったなぁ〜。 自分が立っていた近くに大きなバッグが置いてあって、それに足をとられて体勢が崩れ・・・ 手すり等もなく、そのまま (近くの人に寄りかかった状態) の状態で 10分以上も乗っていた。 なかなか、厳しかった。 しかし、あの大きなバッグ、邪魔だったなぁ・・・。 (^_^;)

トップへ ホームへ

'06/04/21

・自分にしては、珍しく呑んで帰ってきた。 同じ職場の人が、かなりのストレス度だったようで・・・。 まぁ、たまには、こんな日があってもいいかなぁ〜 と、思ったりもする。 何だか、ちょっと大人になったなぁ〜 > 自分

2006/04/20

・珍しく昨日は、早く帰ってしまった。 とは、言っても自宅に着いたのが 21時30分 だけどね。 昨今では、画期的な早々なる帰宅時間だと言える。 そんな時は、早く寝ればいいのに・・・ むしろ、そういう時こそ、夜更かしをしてしまう。 そして、また睡眠不足の悪循環が続くと・・・。 (^_^;)

'06/04/19

・今日は、水曜日だから、早く帰りたいなぁ〜。 昨日は、帰りに自宅の最寄り駅の前にあるパチンコ屋が閉店するところに出くわした。 時間は、ちょうど 23時だった。 娯楽施設であるパチンコ屋の閉店時間の前にも帰ることが出来ていない自分って一体・・・ と、冷静に思ったら、ものすごぉ〜く、悲しくなった。 (^_^;)

'06/04/18

・自分でホームページの配色等を含めて改造しておきながら、アクセス状態等を確認するため自分で訪問すると、何だか自分のホームページじゃないみたいな印象を持ってしまう。 まぁ、そもそも、この配色等にしてから、約3年半も経過するわけで・・・。 そりゃ〜 色々な意味で違和感もあるかと・・・。 それも、きっと1週間も観ていれば、すぐに慣れてしまうだろうけどね。 (^_^;)

'06/04/17

・昨日は、かなりの時間をホームページ改造に費やしていた。 それで、やった改造といえば・・・。
ロールオーバーの中止
フレームの廃止
配色の変更
以上の3つを行った。 昨日も言ったけど、特にロールーバーの中止は大きな変更、また、フレームの廃止もかなり大きな変更。 これによって、フレーム未対応のブラウザを使っても確実に観られるようになるだろうし、タブ形式になっているメニューが表示されないということもなくなるはず。 更に一歩、ユーザフレンドリーになったと思う。 (^_^)

'06/04/16

・各ページのロールオーバー効果 (リンクしている箇所にマウスカーソルを合わせると画像が変化する) を中止した。 これによって、ホームページ全体が軽くなって、ページを開くときの速度がかなりアップするはず。 より、イライラ感が減ることを期待しているんだけど・・・。 一応、これも自己満足ながら、ユーザへのサービスの一環と考えている。

'06/04/15

・一昨日は、祝 40,000 Hit! を自分自身で堪能する時間が全くなかった。 と、いうことで、この土・日で十分に堪能することにしよう。 \(^_^)/

トップへ ホームへ

'06/04/14

・14日になる直前に帰宅して、ホームページのアクセス数をチェックしたら、既に 40,000 Hit を達成していた。 あと5分で日付が変わるというのに、祝 40,000 Hit!をぎりぎりで掲げた。 あくまでも、これは自己満足だけど、自分としては非常に日付に拘っている。 (^_^;)

'06/04/13

・と、いうことで、昨日は予定どおり、歓送迎会を終えて・・・。 家に帰ったら、22時ちょっと過ぎ。 ちょっとだけ、早く帰れたかなぁ・・・。 って、大して変わらないかぁ・・・。 しかし、驚いたのが、普段、日付が変わるぐらいいつも残業しているにも関わらず、昨日に限っては予定開始時間の 18時30分のちょっと前に仕事を終わらせて、みんなで飲み屋に直行した。 その時、自分は思った。 と、いうことは? やれば早く帰れるんじゃないの???

'06/04/12

・今日は、夜から新天地での歓送迎会がある。 って、ことは・・・。 もしかしたら、早く帰れるかも・・・。 ちょっと期待しちゃったりしてね。 (*^_^*)

'06/04/11

・たまには、早く寝たいなぁ〜。 と、言いながらも、既に時間は夜中の1時だったりする。 4月に入っても大して、状況が変わらないなぁ〜。 (^_^;)

・そういえば、「ちゃの&都蝶の旅がらす」 のアクセス数が飛躍的にアップした。 理由は、「想い出がいっぱい」 というホームページと相互リンクしたからなんだけど・・・。 ちゃのさんも都蝶も大喜び。 (*^_^*)

'06/04/10

・ちょっと、週末は寝すぎた感があるかなぁ〜。 と、言っても、普段の生活がかなりの寝不足だから、よほど睡眠をとっても、解消には至らないんだけど・・・。 ちなみに、自分はその昔、寝すぎると、頭が痛くなるのが常だったけど、最近は、そんなことは全くない! 何時間でも寝られてしまう。 (^_^;)

・Visual Studio 2005 への移行は、結構、苦労している。 旧バージョンで開発したソースファイルを新バージョンで読み込んで、再コンパイルしたものを早々に提供しようなんて企んでいたものの・・・。 とんでもなさそう。 かなり、エラーの解消に時間がかかりそう。 う〜ん、ソフトウェア開発を息抜きにしている自分だけど、逆に苦痛に感じるようになってしまうかも・・・。 (^_^;)

・ぼちぼち、マジメに Windows Vista について、情報を得ようかと思って・・・ こんなホームページを見つけた。 http://windowsvista.nomaki.jp/index.html 意外と重宝するような気がする。 (^_^)

'06/04/09

・昨日、重い腰を上げて、やっと Visual Studio 2005 をインストールした。 早速、Visual Studio 2005 を起動! そして、過去の遺産ともいうべき、開発したソースファイルを読み込んで・・・ コンパイル (翻訳) を実行したら・・・ 案の定、コンパイルエラーが発生。 大体、エラーの意味は分かるものの、その多さに気が滅入ってしまった。 これから、順次、VS 2005 へ切り替えていこうと考えていたけど、かなり前途多難な作業になりそうな気配を感じた。 実は、旧 Ver.6.0 とは、かなり言語仕様そのものも違っていて、コーディング作業も苦労するものと思われる。 まぁ、でも、そろそろ自ら、古いものからの脱却を図っていかないと・・・ と、思って、ここは一念発起してみた。 (^_^;)

・懸案だったシステム手帳と財布を買い換えた。 今まで、システム手帳については、小さいサイズの Davinci を3年ほど使っていた。 最初は、あまり大きいのもなぁ〜 なんて思って使っていたけど、段々使っているうちに、むしろ通常サイズのシステム手帳の方が、色々と便利かもしれない?! という域に達し、今回はいわゆるバイブルサイズのシステム手帳を買ってみた。 取り急ぎ、鉄道路線図と下敷きだけを買い足し、早速、月曜日から使おうと思っている。 それと、財布については、既に7年以上使っているもので、それなりに年期が入っている。 年期が入りすぎて、かなり表面もスレてきたので、新しいものに買い換えたいなぁ〜 と、思っていたところ、システム手帳の買い替えの時、突然、妻がそのことを思い出して・・・。 閉店まであと 10分という状況の中、ほとんど衝動買いに近い状態で買ってしまった。 自分としては、それなりに満足している。 これも、月曜日から使おうと思っている。 使い勝手等については、また後日、雑談のコーナーで・・・ と、思っている。

トップへ ホームへ

'06/04/08

・はぁ〜 Visual Studio 2005 早くインストールしなくっちゃ。 まだ、やってないよ。 と、いうか、なかなかやる時間がなくて・・・。 今日こそは、インストール作業をやるぞ!

'06/04/07

・やっと、今週が終わるぅ・・・。 あぁ〜 しかし、長かったなぁ〜 いきなり、新天地で一週間、フルに働くことになっちゃうなんて、気疲れもあるし色々な意味でくたびれる。 でも、なかなか、気楽な環境で自分的には良いように思う。 (^_^)

'06/04/06

・あぁー 眠い、非常に眠い。 3月までよりは、はるかに早く帰ってきているのに・・・。 でも、その割りに早く寝ないから、慢性的な寝不足が解消されないんだよね、きっと・・・。 あぁ〜 悪循環な毎日を送っている自分。 (^_^;)

'06/04/05

・先日オーダーした Microsoft Visual Studio 2005 Standard Edition (アップグレード版) が届いた。 まだ、インストールはしていないけど、今後のソフト開発が楽しみになってきそうな気がする。 多分、今の状況だと、インストール作業は週末になりそう。 はてさて、どんな機能が盛り込まれたんだろう・・・。 (^_^)

'06/04/04

・予定どおり、らいんズ君 Ver.1.9.0 を公開した。 非常に単純なソフトだけど、良かったら使ってみて欲しい。 (^_^;)

'06/04/03

・さぁ〜て、今日から仕事については、新天地で頑張ることになる。 どうなるんだろう? まずは、職場の雰囲気を肌で感じて、それからかな?

・先月の末頃、雑談で 「らいんズ君 Ver.1.9.0」 のことを話題にしたけど・・・。 ちょっと予定の開発が遅れたものの、今のところ 4月 4日に公開することにした。 既に開発そのものは、終わっている。 ちょっとだけ、ヘルプファイルの作成が残っているけど、多分、予定どおり公開できると思う。

'06/04/02

・4月1日に予定していた、へんしゅう君 Ver.2.2.2 の公開だけど・・・。 まる1日、遅れちゃったけど、その分を上乗せして Ver.2.3.2 として、今日中に公開する予定。 そう、あくまでも今日中。 23時59分59秒まであるから、何とかなるだろうと思っている。 (^_^;)

'06/04/01

・\(^_^)/ やったぁ〜 ついに、4月1日になったぁ・・・。 この日を待ちに待っていた。 でも、それは数週間ほど前の話。 今は、そうでもないかなぁ〜。 むしろ、ちょっとだけ、恐怖感が出てきている。 なんのこと? (^_^;)? 実は新たな仕事になったもので・・・。 そして、今、新天地での期待と恐怖が入り混じっている状況にあると。 はてさて、どうなることやらぁ・・・。 (^_^;)

・へんしゅう君以外は、予定どおり、最新版をアップロードした。 出来るだけ、近々にへんしゅう君についても、公開したいと思っている。 (^_^)

トップへ ホームへ